講座依頼、取材依頼、執筆依頼、お気軽にお声がけください。

【2/14まで期間限定価格】確定申告オンライン教材

失敗しない!ハンドメイド副業の始め方|おすすめ作品ジャンル・販売サイトは?

 

この記事を書いている人 - WRITER -

ハンドメイド販売はものづくりが好きな方に人気のある副業ですが、こんな疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか?

副業でハンドメイド作品を販売してみたいけど、始め方がわからない…
ハンドメイド副業って稼げるの?成功させるにはどうしたらいい?

副業でハンドメイド作品販売をするなら、限られた時間のなかでいかに利益を上げられるか戦略を立てるのが大切です。なんとなくで始めてしまうと、稼げるどころか赤字になってしまったり、思ったより利益にならなかったりと失敗の原因になります。

 

そこでこの記事では、「ハンドメイド副業の始め方3ステップ」を解説したあと、おすすめの作品ジャンルや販売サイト、成功のコツをお伝えします。

ハンドメイド副業でしっかりと利益を上げたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

▼副業(複業)を検討している方、すでにはじめている方におすすめ▼

メルマガでは会社員のうちに起業準備/副業をはじめて、お金をかけずに最短で収入の柱を作り、会社員以外の選択肢を持つ方法や、副業の確定申告やお金の管理についてお役立ち情報を配信していますので、ぜひご登録ください。

メルマガに登録する

副業でハンドメイド作品を販売するには?始め方3ステップ

まずはハンドメイド副業の始め方を、3ステップでざっくり解説しますね!

1.どんな作品を扱うか決める

2.どうやって販売するか決める

3.集客する

ここでは、ハンドメイド副業の始め方の流れをなんとなくつかむだけでOKです。やること自体はシンプルなので、あまり難しく考えすぎないようにしましょう!

1.どんな作品を扱うか決める

ハンドメイド副業といっても、ジャンルはさまざまです。まずはどんな作品を扱うか決めましょう!

<扱うハンドメイド作品の例>

  • アクセサリー類
  • ポーチやバッグ
  • 革小物
  • 子ども服
  • スマホケース
  • ドライフラワー

自分が作れるものであることは大前提として、「薄く・小さく・軽いもの(送料が安いから)」「制作時間がかかりすぎないもの」を選ぶのがおすすめです。

このあと人気作品ジャンルも紹介するので、そちらも参考にしながら考えてみてください!

2.どうやって販売するか決める

ハンドメイド作品は、次のような方法で販売します。

販売形態 販売方法 特徴
リアルでの販売 委託販売 ・雑貨屋や美容室など、お店に委託して作品を販売してもらう方法
・お店に委託料を支払う(月額固定料○円+売上の○%が一般的)
・陳列はお店にお任せの場合と自分でできる場合がある
イベント販売 ・フリマや青空マルシェ、ハンドメイドフェスなどのイベントに参加して販売する方法
・参加料やブース代がかかる
オンラインでの販売 ハンドメイドマーケット ・ハンドメイド作品専門のオンラインマーケットで販売する方法
・登録・出品は無料で、売上の○%の販売手数料を支払うスタイルが主流
・ハンドメイドに理解のあるユーザーが多い
フリマアプリ ・フリマアプリで販売する方法
・登録・出品は無料で、売上の○%の販売手数料を支払うスタイルが主流
・ユーザー数は多いが、価格競争になりやすい
ネットショップ ・自分だけのネットショップで販売する方法
・登録・出店は無料で、売上の○%の販売手数料を支払うスタイルが主流
・手数料は安めだが、自己集客が必要

副業でハンドメイド作品を販売するなら、空いた時間で取り組める「オンラインでの販売」がおすすめです!また、1つの販売方法だけを選ぶのではなく、複数の販売方法を組み合わせて売上アップを狙うとよいでしょう。

オンライン販売だと全国各地のお客様が対象になるので、やり方次第で多くの集客が見込めますよ!

3.集客する

ハンドメイド作品を販売開始しただけで、自然に売れていくことはほぼありません。どんなに作品の出来がよくても、宣伝やブランディングをして、集客しなければ売上は上がらないのです。

 

そのためハンドメイド作品を販売する準備が整ったら、必ず集客に取り組みましょう!

集客するなら、お金をかけずにできる「ブログ」や「SNS」がおすすめです。詳しいやり方は以下の記事で紹介しているのでご覧ください!

ハンドメイド副業におすすめ!人気作品ジャンル3選

ハンドメイド副業で売れやすい作品ジャンルを教えて!
次の3つのジャンルは人気が高いうえ、送料も安い傾向なのでおすすめですよ!
  • 1.布小物
  • 2.アクセサリー
  • 3.実用性の高い小物

1.布小物

ハンドメイド副業におすすめの人気作品ジャンル1つ目は「布小物」です。

 

布小物の例としては、バッグ・ポーチ・財布・マスク・シュシュ・ティッシュカバー・ブックカバー・ファブリックパネルなどがあります。

 

手縫いよりもミシンのほうが制作時間を短縮でき、仕上がりもキレイになりやすいのでおすすめです。また、ファブリックブランド「リバティ」の布を使った作品は非常にニーズが高いため、より販売力をアップさせられるでしょう。

 

布小物はハンドメイド作品のなかでも根強い人気のある反面、競合作家が多く、差別化の難しいジャンルといえます。オリジナルデザインを用意する、イニシャルや名入れで特別感を出すなど工夫が必要です。

2.アクセサリー

ハンドメイド副業におすすめの人気作品ジャンル2つ目は「アクセサリー」です。

 

アクセサリーは、ネックレス・ブレスレット・イヤリング・リング・ヘアゴムなどカテゴリ豊富なうえ、ビーズ・ゴールド・シルバー・天然石など素材もさまざまです。

 

いろいろな作品に手を出すよりは、たとえば「シンプルなデザインの天然石ネックレスならこの人!」のような固定イメージがつくよう、ある程度統一感のあるラインナップで勝負するとよいでしょう。そのほうがファンも増え、リピーターが付きやすくなります。

 

また安価な材料でもアクセサリーは作れますが、それでは薄利多売になりやすく、たくさん売れても制作・梱包配送コストがかかるばかりで利益が上がらない状況になりかねません。

低価格路線は既製品に譲り、品質の高い材料を使った高単価商品で利益率アップを目指しましょう。

3.実用性の高い小物

ハンドメイド副業におすすめの人気作品ジャンル3つ目は「実用性の高い小物」です。

 

たとえば、スマホケース、キーホルダー、キャンドル、石鹸、フォトプロップス、ベビースタイなどが考えられます。

 

実用性の高い小物は既製品なら安く手に入りますが、「世界に1つだけ」を求めてあえてハンドメイド作品を探しに来る人もいるんです。そのため、ほかのジャンル以上にハンドメイドならではの独創性や温かみを大切にした作品制作を心がけましょう。

 

作品のアイディアは、利用シーンから先に考えると思いつきやすいです。「結婚式を控えた人はどんなアイテムを欲しがる?」「親友の出産祝いに特別なものを贈るなら?」のように、連想ゲーム方式で作品候補を挙げてみてください!

【一覧あり】ハンドメイド副業におすすめの販売方法

「ハンドメイド副業を始めるなら、どの販売方法がおすすめですか?」

「サービスによって手数料や特徴が違うので、一覧表で比較してみましょう!」

カテゴリ 販売サイト 手数料(振込手数料を除く) 特徴
ハンドメイドマーケット minne 10.56% ・販売手数料率が低い
・登録作家数50万人の最大手サイト
・価格相場が安め
Creema 11% ・登録作家数20万人の大手サイト
・価格相場が高め
iichi 20% ・登録作家数2万人
・プロクリエイターが多い
フリマアプリ メルカリ 10% ・利用者数2,000万人以上(2021年9月)
・売れやすい
ラクマ 6.6% ・販売手数料率が低い
・利用者数1,000万人(2019年4月)
ヤフオク! 8.8% ・オークション形式で販売
・バッグなどの布小物が人気
ネットショップ STORES 5% ・振込申請から2営業日内に入金
・振込手数料275円(1万円未満は事務手数料275円を加算)
・クレジットカード決済導入は審査あり
・Instagramとの連携可能
・決済手数料3.6%になる有料プランあり(月額2,178円)
BASE 6.6%+40円 ・振込申請から10営業日後に入金
・振込手数料250円(2万円未満は事務手数料500円を加算)
・クレジットカード決済導入可(審査なし)
・Instagramとの連携可能

どの方法も登録料や固定使用料はかからず、売上に対する販売手数料・決済手数料を支払うスタイルのため、初期費用0円でハンドメイド作品販売を始められます。

 

特におすすめなのはminne・メルカリ・STORESの3つです。それぞれ詳しく説明します!

1.ハンドメイドマーケットなら「minne」

これからハンドメイド副業を始めるすべての方におすすめなのが、ハンドメイドマーケットの「minne」です。

 

minneで取り扱っているのはハンドメイド作品だけなので、ハンドメイドに理解のあるユーザーが多く、過度な価格競争に陥るリスクが低いメリットがあります。また、Creemaやiichiに比べ知名度の高いサイトのため、ハンドメイドマーケットのなかでは一番集客が期待できるでしょう。

 

販売手数料、出品の手間、価格相場、サイトの知名度を考えると、minneは総合的なバランスがよいです。どの方法で販売しようか迷ったら、まずはminneに登録してみてください!

2.フリマアプリなら「メルカリ」

とにかく販売力重視の方は、フリマアプリの「メルカリ」でハンドメイド副業を始めてみましょう。

 

メルカリの強みは、何といってもユーザー数の多さです。月間2,000万人もの人がメルカリを使っているので、作品が人の目に触れるチャンスが多く、売れやすい販売方法といえます。

 

ただしメルカリの趣旨は「不用品の販売」なので、相場はかなり安めです。高級路線・高価格帯でのブランディングは難しく、ときにはユーザーから値切られることもあるため嫌な思いをするかもしれません。

 

とりあえず

作品が売れる楽しさを味わってみたい!

という方は、メルカリ出品を試してみてはいかがでしょうか。

3.ネットショップなら「STORES」

ほかの販売方法と並行して取り入れたいのが、ネットショップの開設です。

 

「STORES」も「BASE」も甲乙つけがたいのですが、毎月の売上が2万円未満に収まる見込みなら、決裁手数料率が低く振込手数料も安い「STORES」のほうがよいかと思います。ただし、STORESでのクレジットカード決済導入には審査が必要なため、早めに申請を出しておきましょう。

 

また、STORESは(BASEもですが)Instagramとの連携が可能です。インスタの投稿にタグ付けしてSTORESのショップに飛べるようになるので、ぜひ活用してください。

ハンドメイド副業を成功させる4つのコツ

ただハンドメイド作品を出品しているだけでは、売上は上がりません。最後に、ハンドメイド副業を成功させる4つのコツを紹介します!

1.市場調査をする

どんなジャンルの作品を扱うか決める際は、必ず市場調査をしてください。

 

例えばハンドメイドの革小物を売るなら、「何の革が人気?」「色は?」「アイテムは?」「価格は?」「購入者層は?」「自分用orプレゼント用?」など、ハンドメイドマーケットやフリマアプリの履歴をもとに確認してみましょう。

 

市場調査をしたうえで、売れ筋の商品やターゲットを見極めた作品づくりをすれば、より売れやすくなるはずです。

人気作家の作品ラインナップやブランディング、集客方法も要チェックですよ!

2.商品の写真にこだわる

オンライン販売の場合、ユーザーは本物の商品を手に取ることができません。そのため、商品写真のクオリティには十分こだわりましょう。

 

暗いところでの商品撮影は避け、自然光を使って撮影するのが理想です。撮影機材やアプリの活用を検討してみてもよいでしょう。

 

また目を引く写真であることはもちろん、商品の大きさ、裏側や内部の様子、使い方など細かい情報が伝わるかも大事なので、複数枚の写真を用意するのがおすすめです。

3.価格競争しない

考えてみてほしいのですが、1万円の売上を上げるためには、どのくらいの作品を売る必要があるでしょうか。

 

利益100円の作品なら100個、利益1,000円の作品なら10個、利益5,000円の作品なら2個ですよね。制作・出品・梱包配送にかかる時間を考えれば、利益5,000円の作品を2個売るほうが圧倒的に効率がよいとわかるかと思います。

 

本当にハンドメイド副業を成功させたいなら、価格競争に走らず、価値ある作品を高単価で販売する方向で戦略を立てるのがおすすめです。

4.受注販売を検討する

自分の作りたいものを作って売るだけでなく、受注販売としてお客様の要望を伺うメニューを作れば、思わぬ需要を掘り起こせるかもしれませんよ!

 

例えばネックレスなら、「金具を選べる」「チェーンの長さを選べる」「トップの宝石の色を選べる」など、セミオーダーのような感じでもいいのです。

 

受注販売なら作品の在庫を持つ必要がなく、制作時間を最小限に抑えられる点もメリットといえます。

まとめ:ハンドメイド副業は市場調査から始めよう!

ハンドメイド副業を始めるなら、まずどんな作品を扱うか決める必要がありますが、その際の市場調査はとても重要です。

 

minneやメルカリ、STORESのハンドメイド作家をチェックしてみて、人気作家がどのような作品を売っているのか、どのような集客方法を取っているのか、調べることから始めましょう!

このブログでは、ほかにも女性におすすめの副業を紹介しています。副業を検討している方は、ぜひ以下の記事も読んでみてくださいね!

女性におすすめの副業7選|在宅可・すきま時間や得意を活かせる仕事は?

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© 税理士よしむらともこ/起業/副業/兼業の専門家 , 2022 All Rights Reserved.