講座依頼、取材依頼、執筆依頼、お気軽にお声がけください。

【2/14まで期間限定価格】確定申告オンライン教材

【副業のメリット・デメリット】労働者・企業側が抑えておくべきポイント

WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
副業を始めるメリット・デメリットは?

副業解禁は企業側にもメリット・デメリットはある?

など、疑問に思っていませんか?

 

結論、副業を始めれば労働者側には「収入UP」「スキルアップ」「最適な職が探せる」などのメリットがあります。

 

一方で、企業側には「優秀な人材確保」「企業全体のスキル・イメージ向上」などのメリットがあるので、事業拡大に繋げることもできるでしょう。

 

ただし、副業は労働者・企業側にもデメリットがあるので、これから副業を始めようと考えている場合には注意が必要です。

そこで本記事では、副業を始めるメリット・デメリットについて解説していきます。

労働者と企業が副業を始めるにあたって抑えておくべきポイントもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

▼副業(複業)を検討している方、すでにはじめている方におすすめ▼

メルマガでは会社員のうちに起業準備/副業をはじめて、お金をかけずに最短で収入の柱を作り、会社員以外の選択肢を持つ方法や、副業の確定申告やお金の管理についてお役立ち情報を配信していますので、ぜひご登録ください。

メルマガに登録する


副業を始めるメリット

副業を始めるメリットは、労働者と企業側とで異なります。

まずはどのようなメリットがあるのか、それぞれ詳しく見ていきましょう。

労働者側のメリット

労働者が副業を始めるメリットは、以下の通りです。

  • 仕事を増やすことで収入を増やせる
  • スキルアップやキャリアアップにつながる
  • 自分に最適な仕事を見つけるきっかけづくりになる

それぞれ詳しく解説していきます。

仕事を増やすことで収入を増やせる

 副業を始めれば、シンプルに収入を増やすことが可能です。

働く時間や業務内容によって得られる収益は変化しますが、本業以外で仕事をする形になるので、月収を増やすことに繋がります。

 

まずは資金0円〜始められる副業にチャレンジすることをお勧めします!

【初心者OK】資金なしで始められる仕事10選!まずは副業から始めてみよう!

スキルアップやキャリアアップにつながる

本業では得られない経験を副業で体験することで、仕事に役立つスキルが向上します。

また、本業にも活かせるスキルを習得すれば、更なるキャリアアップも見込めるでしょう!!

自分に最適な仕事を見つけるきっかけづくりになる

副業を通じて本業とは違った仕事を経験していけば、自分にとって最適な仕事を見つけるきっかけづくりになります。

本業を続けていれば毎月収入が入ることから、リスクを最小限に抑えながら転職や独立なども視野に入れることができます。

 

そのため、仕事で悩む労働者こそ副業でさまざまな経験をしていき、これからの働き方を見直していくことも可能です。

 

副業を始めてみようと思ったら、以下の記事で副業について詳しく学ぶことをお勧めします!^^

金なしコネなしアイデアなしの会社員でも今すぐ始められる起業副業の教科書

企業側のメリット

企業側が副業を解禁するメリットについてまとめると、以下の通りです。

  • 離職者が減る
  • 従業員のスキルが向上する
  • 事業拡大に向けて積極的な活動ができる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

離職者が減る

会社側が副業を認めれば、従業員の離職率を下げることにつながります。

 

現代において副業は当たり前の世の中になっていることから、副業を解禁した会社のイメージは良くなり、従業員が定着しやすくなるのです。

優秀な人材が集まりやすくなるだけでなく、外部への流出を避けることにもつながるでしょう。

従業員のスキルが向上する

副業を通してさまざまな経験や知識が身につくことから、従業員のスキルが向上します。

 

スキルが向上すれば業務の効率化が図れるだけでなく、従業員同士が競争し合うことから会社全体のスキルアップが見込めるでしょう。

事業拡大に向けて積極的な活動ができる

従業員が副業を始めた場合、業種によってはさまざまな人脈が生まれます。

そんな人脈を活かして新たな分野に挑戦をすれば、更なる事業拡大につなげることも可能です。

副業を始めるデメリット

次に、副業を始めるデメリットについてです。

労働者と企業側とで分けて、詳しく解説していきます。

労働者側のデメリット

副業を始める場合、労働者側には以下のようなデメリットが生じます。

  • ワークライフバランスが崩れる
  • 労働日数が少ないと雇用保険が適用対象外となる
  • 確定申告が必要になるケースがある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ワークライフバランスが崩れる

副業を始めてしまうと長時間労働となってしまうことから、ワークライフバランスが崩れてしまう恐れもあります。

 

過重労働によって体調を悪くしてしまう人も多いので、日常生活に負担をかけない程度の副業を始めることが大切です。

労働日数が少ないと雇用保険が適用対象外となる

労働日数が少ない場合、所定労働時間が短いことから雇用保険が適用対象外となる場合があります。

雇用保険の適用条件は、

週の所定労働時間が20時間以上、かつ31日以上の雇用見込みがある

となっているので注意しましょう。

確定申告が必要になるケースがある

副業で得た年間収入が20万円以上となる場合、確定申告が必要となります。

確定申告をしなければ自治体に正確な情報が届かず、本来納めなくてはいけない住民税の納め忘れが発生してしまうのです。

もし納税漏れがあった場合、脱税行為となってしまうので注意しましょう。
副業の確定申告のやり方については、以下の記事もあわせてご覧ください!

バレない対策も!副業・複業するなら知らないと損する社会保険と税金 確定申告のやり方まで徹底解説

企業側のデメリット

次に、企業側が副業を解禁するデメリットについてまとめると以下の通りです。

  • 優秀な人材が外部に流出する恐れがある
  • 情報漏洩リスクが伴う
  • 業務内容が増える可能性もある

それぞれ詳しく解説していきます。

優秀な人材が外部に流出する恐れがある

副業を解禁すると、優秀な人材が外部に流出する恐れがあるので注意しなくてはいけません。

 

いざ従業員が副業を始めるとなった場合、スキルアップが見込める一方で、外部とのつながりが増えてしまいます。

 

副業を始めたことで転職や独立を考える人も多いので、社員と常にコミュニケーションを図り、外部への流出を事前に止める活動が必要です。

情報漏洩リスクが伴う

副業を解禁すると、本業の機密情報が外部に漏洩する恐れがあります。

そのため、副業を解禁する前に会社の規則やルールを社員にしっかりと共有しておく必要があるでしょう。

業務内容が増える可能性もある

副業を解禁する場合、外部への流出を防ぐためにも、企業側は従業員に対して働きやすい環境を整えていく必要があります。

 

そうなると業務内容は自然と増えてしまうだけでなく、新たな管理システムを導入しなくてはいけなくなるでしょう。

 

副業を解禁する際にはさまざまな準備が必要となるので、余裕をもって始めるのがおすすめです。

労働者が副業を始める際に抑えておくべきポイント

この章では、労働者が副業を始めるにあたって、抑えておくべきポイントについて解説していきます。

 

もしこれから副業を始めるのであれば、以下の点に気をつけましょう。

  • 事前に会社の就業規則を確認しておく
  • 本業と両立できる副業を選ぶ

それぞれ詳しく解説していきます。

事前に会社の就業規則を確認しておく

副業を始めるのであれば、必ず会社の就業規則は確認しておきましょう。

近年において副業をする人は増えているものの、副業を認めていない会社はまだまだ多いのが現状です。

もし会社が認めていないのに副業を始めてしまうと、最悪の場合、解雇処分を受ける可能性もあります。

そのため、事前に就業規則を確認しつつ、会社に許可をとってから副業を始めるようにしましょう。

本業と両立できる副業を選ぶ

副業を始めるのであれば、本業と両立できる仕事を選ぶようにしましょう。

 

副業を始めれば自然と労働時間が増えてしまうので、両立ができていない場合、本業先から注意を受けることも少なくありません。

 

副業を始めれば収入を増やせるものの、体調を崩さない程度に無理のない仕事を選ぶことも大切です。

企業が副業を解禁する際に抑えておくべきポイント

最後に、企業が副業を解禁する際に抑えておくべきポイントについて解説していきます。

これから副業を解禁するのであれば、以下の点に気をつけましょう。

  • 労働時間の管理を徹底する
  • 従業員の評価基準を見直す

それぞれ詳しく解説していきます。

労働時間の管理を徹底する

副業を解禁する際には、過剰労働に気をつけなくてはいけません。本業をしつつ副業も頑張る人の中には、少しでも収益を上げるためにさまざまな仕事に挑戦する人もいます。

 

しかし、過剰労働によって体調を崩す人も多く、本業に悪影響を与える可能性もあるのです。

 

そんな悪循環を生み出さないためにも、労働時間の管理を徹底し、本業と副業の両立がしやすい環境を作っていく必要があります。

従業員の評価基準を見直す

副業を許可した場合、従業員の評価基準を見直していきましょう。

 

副業を解禁した後は優秀な人材が外部へ流れる恐れがあるものの、スキルに見合った評価を与えれば離職率を下げることにもつながります。

 

世の中には「副業より本業に力を注ぐ人を評価する」という会社も存在しますが、仕事はあくまで成果を残すことが大切です。

副業をしつつも本業にて成果を残す従業員は重宝すべき存在なので、正しい評価をつけるようにしていきましょう。

まとめ

副業のメリット・デメリットや抑えておくべきポイントについて解説してきました。

 

副業を始めれば労働者側には「収入UP」「スキルアップ」「最適な職が探せる」などのメリットがあります。

 

一方で、企業側には「優秀な人材確保」「企業全体のスキル・イメージ向上」などのメリットがあるので、事業拡大に繋げることも可能です。

 

ただし、副業は労働者・企業側にもデメリットがあるので、ぜひ本記事を参考にして事前に準備を進めておきましょう。

▼副業(複業)を検討している方、すでにはじめている方におすすめ▼

メルマガでは会社員のうちに起業準備/副業をはじめて、お金をかけずに最短で収入の柱を作り、会社員以外の選択肢を持つ方法や、副業の確定申告やお金の管理についてお役立ち情報を配信していますので、ぜひご登録ください。

メルマガに登録する

[/word_balloon]

副業についての記事を集めました!以下より、お好きな記事をご覧ください。

■副業記事一覧

[/aside]

税理士/起業の専門家 よしむら ともこ  Twitter フォロー嬉しいです!!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© 税理士よしむらともこ/起業/副業/兼業の専門家 , 2022 All Rights Reserved.