講座依頼、取材依頼、執筆依頼、お気軽にお声がけください。

【2/14まで期間限定価格】確定申告オンライン教材

SEOって何?初心者でもわかるSEO対策の種類とポイントを徹底的に解説

WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
SEOって何?
SEO対策についてわかりやすく教えてほしい

などの悩みを持っている方はいませんか?

 

SEOという言葉は聞くものの、なんだか難しそうと感じてしまい、何をすればいいのか分からない方も多いかと思います。結論、SEOとは『検索エンジン最適化』であり、Web上で発信した情報を検索エンジンが理解しやすいように最適化するための施策になります。

 

SEO対策を施すことで、自社の商品・サービスを読者に認知してもらえますが、SEOの性質を理解せずに始めると失敗する恐れがあるので注意が必要です。

 

そこで本記事では、以下のことについて解説しています。

  • SEOの意味について
  • 初心者が覚えておくべきSEO対策
  • SEO対策を始める上で覚えておくべきポイント
  • 注意点

ぜひ参考にしてみてください。

SEOとは?

SEOとは

「Search Engine Optimization」の略称で、『検索エンジン最適化』という意味合い

検索エンジンとして有名な「Google」や「Yahoo!」などが理解しやすいように、最適なコンテンツを探しているユーザーに提供する必要があります。

 

SEOの施策を実施することでサイトの注目度が上がるという大きなメリットが得られるものの、デメリットもあるので注意が必要です。

SEOの目的は自社の商品・サービスを知ってもらうこと

SEOは、検索エンジンを使ったマーケティング戦略として有名な手法です。

 

自社で作ったサイトをより多くの人に見てもらうために、SEO対策(検索上位を目指すための対策)を実施する企業や事業主は少なくありません。

ただ、SEO対策を「検索上位に表示させること」と考える人も多いですが、正しくは「自社の商品・サービスを知ってもらうこと」が主な目的です。

そのため、まずユーザーの検索意図を理解しつつ、ニーズに答えた最適なコンテンツの作成やサイト全体の構築が重要となります。

SEOを実施するメリット

何らかのサービス提供者がSEOを実施するメリットは、以下の通りです。

  • 自社の商品・サービスを知らないユーザーに届けられる
  • お金をかけずとも自社の宣伝ができる
  • ブランディング効果を得られる

 

SEO対策を施すことで、自社の商品・サービスを多くのユーザーに届けるきっかけを作れます。

検索上位を取ればお金をかけずともサイトを多くのユーザーに認知してもらえ、宣伝になるだけでなくブランディングの効果も発揮されますね!

SEOを実施するデメリット

次に、SEOを実施するデメリットは以下の通りです。

  • SEO対策の結果が出るまでには時間がかかる
  • 検索エンジンのアップデートが頻繁に起こり、順位の変動が激しい
  • 検索キーワードによって難易度が大きく変化する

 

SEO対策を実施してコンテンツを作成しても、結果が反映されるまでには時間がかかるので注意が必要です。また、検索エンジンはアップデートが頻繁に起こるので、常に順位を気にしながら運営をしなくてはいけません。

 

そして、選ぶべき検索キーワードによっては難易度が変わるので、自身に最適なキーワードを選んでいくことが大切です。

SEO対策に欠かせないGoogleの考え方

SEO対策について理解を深めていくためには、検索エンジンの中でもGoogleの考え方を知っておく必要があります。

 

なぜなら、日本においてGoogleの利用率は70%以上を占めており、最も利用されている検索エンジンだからです。

SEO対策はGoogle対策でもある

日本の検索エンジンシェア率は、以下の通りです。(2021年8月時点:statcounter調べ)

日本の検索エンジンシェア率

それぞれの割合を見ていくとわかりますが、Googleは76.19%と圧倒的なシェア率を誇っています。

 

一方で、検索エンジンとして有名なYahoo!もシェア率も14.49%となっていますが、仕組みとしてはGoogleの検索アルゴリズムを利用している状態です。

 

そのため、『検索エンジン最適化』の意味をなすSEOの攻略を進めていくためには、Googleの考え方を理解していきながら対策を施す必要があります。

Googleが掲げる10の事実を知ろう

Googleを攻略していくためには、『Googleが掲げる10の事実』を理解しなくてはいけません。

 

Googleは設立して数年後に『10の事実』を策定しており、この理念をもとに日々アップデートを繰り返しています。

  1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
  2. 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
  3. 遅いより速いほうがいい。
  4. ウェブ上の民主主義は機能する。
  5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
  6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
  7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
  8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
  9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
  10. 「すばらしい」では足りない。

引用元:Googleが掲げる10の事実

Googleは利用するユーザーを第一に考えていることから、良質なコンテンツを常に上位表示させる傾向にあります。

SEO対策を実施していくためにも、読者のことを第一に考えたコンテンツ制作が重要ということですね!!

初心者が覚えておくべきSEO対策の種類

SEO対策を大きく分けるとなると、以下の3つに分けられます。

  • コンテンツ対策
  • 内部対策
  • 外部対策

 

これからSEO対策を始めておくなら、上記の内容は覚えておきましょう。

それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

コンテンツ対策

コンテンツ対策とは、良質なコンテンツ(記事)を継続的に発信し続けることで検索エンジンから高い評価を受け、集客を狙うための施策です。

 

例えば、コンテンツ対策を施す場合、以下の内容を意識しなくてはいけません。

  • ペルソナ設定ができているか
  • ユーザーが調べる検索キーワードに応じて正しい回答を示しているか
  • ユーザーファーストで読みやすい文章を書けているか
  • コンテンツに盛り込むキーワードの割合は適切か
  • 独自性があり網羅性のあるコンテンツになっているか
  • 誤字・脱字はないか

コンテンツ対策において最も重要なのは、「ユーザーが求めている悩みの解決策をわかりやすく説明できているかどうか」になります。

 

ユーザーファーストとなるコンテンツを作っていくことで、検索エンジンにも評価されて上位表示を目指せれるのです。

内部対策

内部対策とは

検索結果において自社サイトの順位を上げるために、コンテンツを検索エンジンに伝えるための施策

主には、作ったコンテンツを検索エンジンにクロール(発見)してもらいつつ、正しくインデックス(検索結果に反映)してもらうことが目的です。

 

例えば、内部対策を施す場合、以下の内容を意識しなくてはいけません。

  • タイトルタグに検索キーワードを入れているか
  • 見出しは順序よく並べられているか
  • 画像のaltタグは設定できているか
  • メタディスクリプションにタグを設定しているか
  • サイトマップは作成できているか
  • 内部リンクをコンテンツ内に導入しているか
  • パンくずリストを設定しているか
  • robots.txtは設置されているか
  • SSLを適用しているか
  • URLが正規化されているか
  • 構造化データをマークアップしているか
  • 404エラーページを設定しているか
  • ページの速度は高速化されているか
  • モバイルファーストインデックスに対応しているか
難しいですよね!この辺りは後日、改めて記事にしていきますね!!

検索エンジンのアップデートの影響を受けやすいコンテンツ対策とは異なり、内部対策はサイト内の整理を自身で施すことによって対応できます。

 

自身の努力次第で上位表示されるかどうかが決まるので、忘れずに対策を施すようにしましょう。

外部対策

外部対策とは

他のサイトから自分のサイトに向けられたリンク(被リンク)を受け、第三者からの評価を底上げするための施策

主には、検索エンジンに自社のサイトを評価してもらうことが目的で、「被リンク」と「サイテーション」を獲得することが最も重要とされています。

簡単に言葉の意味を解説すると…

被リンクっていうのは、外部のサイトから「この記事いいよ!」とか「このサイトいいよ!」と、リンクを貼って紹介されること。

サイテーションというのは、例えば誰かのサイトで「よしむらともこ税理士に税金相談をしました」と紹介してもらったり、あなたの名前や会社名がネット上で言及されることを言います。

「被リンク」を獲得するためには、外部のWebサイトから自社のサイトのリンクを貼り付けてもらわなくてはいけません。

 

また「サイテーション」は、ネット上でサイト名や企業名、住所などが言及されることで取得可能です。

ただし、お金を払って被リンクをもらったり、リンク同士を交換して集めた被リンクはペナルティ対象になる可能性があるので注意しましょう、

あくまで、検索エンジンに評価される被リンクは、自然に獲得した「ナチュラルリンク」が原則です。

SEO対策を実施する上で知っておくべきポイント

SEO対策を実施するのであれば、以下のポイントに気をつけながら運営を始める必要があります。

  • 対策の結果が出るまでには時間がかかる
  • Googleアップデート時にコンテンツの見直しが必要
  • ツールを使って調査・検証を常に行う必要がある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

対策の結果が出るまでには時間がかかる

SEO対策を実施してコンテンツを制作しても、結果が反映されるまでは時間がかかるので注意しましょう。

 

もしコンテンツをネット上に反映させた後は、検索エンジンが「有益な情報かどうか」を確認していきます。内容次第で評価基準が大きく変化するものの、結果が正式に反映されるまでに数週間〜数ヶ月かかることも少なくありません。

 

そのため、定期的に効果の測定を行っていき、正しくコンテンツが評価されているかを確認していきましょう。

Googleアップデート時にコンテンツの見直しが必要

Googleがアップデートをした場合には、コンテンツの見直しが必要となる場合があるので注意しましょう。

 

Googleは定期的に検索エンジン全体のアップデートを行っていますが、その都度ごとに大きな順位変動が起こります。もし順位が上位から下位になってしまった場合、コンテンツの質が悪いと判断されていることから見直しが必要となるのです。

 

Googleは常にユーザーファーストを心がけており、低品質なサイトは上位表示させないように心がけています。

そSEO対策を実施していくのであれば、常にユーザーにとって最良なコンテンツ制作を心がけることが大切ですね!(それがとっても難しい…)。

ツールを使って調査・検証を常に行う必要がある

SEO対策を実施していくのであれば、ツールを使って調査・検証を常に行う必要があります。

 

ツールを使わなくてはコンテンツが正しく反映されているか分からないだけでなく、検証しない限りは検索上位を目指せれないからです。

 

例えば、SEO対策に最適なツールを一部紹介すると以下の通りです。

  • Google Analytics:Web解析ツール
  • Google Search Console:検索順位チェック用ツール
  • Googleキーワードプランナー:キーワード選定ツール
  • ラッコキーワード:関連キーワード取得ツール

SEO対策用として使われるツールは豊富でして、中には無料で使用できるものもあります。

 

ツールごとに使用用途が大きく変化するので、まずは自社サイトの規模に合わせて選択していくのがおすすめです。

まとめ

ここまで、SEO対策の意味や種類、ポイントなどをまとめていきました。

 

SEO対策とは、あくまで自社の商品・サービスを認知してもらうための施策です。

多くの人にコンテンツを読んでもらうためには、検索上位を目指すことが重要になります。

ぜひ本記事を参考にしてSEOの重要性を理解していただき、ユーザーファーストのコンテンツを作成してみてくださいね!!
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© 税理士よしむらともこ/起業/副業/兼業の専門家 , 2021 All Rights Reserved.