講座依頼、取材依頼、執筆依頼、お気軽にお声がけください。

【2/14まで期間限定価格】確定申告オンライン教材

経費ってどの勘定科目をつかえばいいの?

 
経費ってどの勘定科目をつかえばいいの?

この記事を書いている人 - WRITER -

 

こんにちは。

税理士のよしむらともこです。

今日は、経費ってどの勘定科目を使えばいいかについてかいてみますね。

 

勘定科目とは何 きめかたは?

 

勘定科目とは、すごく簡単にいうと、ビジネスの売上や費用などを記録する際に使う分類項目のことです。

 

勘定科目ってきくと、専門用語で難しくきこえるかもしれませんが、「消耗品費」とか「接待交際費」などが勘定科目なんですよ。

経費ってどの勘定科目をつかえばいいの?きめかたがよくわからないよ・・・・

勘定科目の名前をきいて、内容がパっとうかぶようなものを使えばいいだけで、悩む必要はないです。

 

ちょっと量が多いのですが、きかれることが多いので、勘定科目一覧表を作成したので、是非参考にしてみてください。

 

よく使う経費 勘定科目一覧

 

勘定科目は、基本的には一度ルールを自分でキメたら、

同じ内容については同じ科目を繰り返し使っていきます。

 

勘定科目は、会計ソフトで仕訳入力するときに使います。

 

それらを集計して1年間分まとめたものが「決算書」です。青色申告にしている方は、確定申告書と一緒に↓↓「青色申告決算書」を作成しているはずです。

「雑費」という勘定科目はあまりつかわないように!

 

ここで注意点があります。

特に個人事業主で自分で経理している方は

よくわからないものは、「雑費」という勘定科目にしてしまう方が多いです。

 

でも、「雑費」はあまり使わない勘定科目になります。

雑費はどうしても他の科目にあてはまらないから仕方なく使う科目です!!

 
 
 
雑費を多くつかうのがなにがよくないかというと。
 
 
勘定科目を使うのは、パッとみて、内容が科目の名前からわかるようにするためだというお話をしましたね。
 
 
 
でも
 
 
 
雑費ってきいても、なにが入っているかわからないですよね?
 
 
 
あまりにも多いというラインがわからないという方は、
 
他のよく使う勘定科目の金額よりも『雑費』が多いようでしたら
 
それは『雑費の金額が多い』と考えてみてください。
 
 
 
たとえば、会議費が10万くらいなのに、雑費が30万くらいになっているとか。
 
 
 
ちゃんとしたルールに基づいて処理していないのかな?という印象になってしまうんですね。
 
 
 
どうしても他の科目に分類できないけど、金額が多くなってしまう場合は、その内容にあった勘定科目を作るのがおすすめです。

 

持続化給付金を受給した場合の勘定科目は?

よくある質問なので、ここに追記しておきますね。

持続化給付金をもらった場合の処理ですが、課税されますので

収入として計上する必要があります。

通常の売上とは異なりますので、「雑収入」に計上してくださいね。

メルマガの勘定科目は何か?

こちらもこのワードで検索される方が多いようなので追記しておきます。

メルマガを有料で購読している方⇒新聞図書費でいいと思います。

メルマガスタンドを使って配信している方⇒通信費でもいいですし、販売促進目的だと思うので、「広告宣伝費」でもokです。

 

これ、通信費でも広告宣伝費でもいいと言っているのは、

色んな意味や目的がメルマガを配信することひとつにしてもあるので、

これじゃなきゃ絶対だめとは決まっていないんですね。

(法人の方では、交際費や会議費の区分など細かいきまりはありますが)

 

それでは。また。

★自分で経理ができるようになる!★
★領収書の整理の仕方などの効率的な経理の仕方がわかるようになる★
★個人事業主の確定申告や経理に役立つ情報が随時届く★
              +

【メルマガ実践講座】
個人事業主のお金の管理が学べる「お金の不安解放戦略」3ステップ動画プログラム
プレゼント!

3つのプレゼント動画の後は、領収書の整理方法から効率的な経理の仕方や節税など

自分で経理し確定申告する方法について、メルマガで不定期で配信しています。

 

 

【スポット相談のご案内】

顧問契約をお考えの方からスポットでご相談したい方まで大歓迎です。
起業したてで右も左もわからない方、法人化を検討されている方、様々なステージの方にご利用頂いています。

通常 1時間 20,000円+税

メルマガ読者様は、1時間 15,000円+税

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© 税理士よしむらともこ/起業/副業/兼業の専門家 , 2019 All Rights Reserved.