講座依頼、取材依頼、執筆依頼、お気軽にお声がけください。

【2/14まで期間限定価格】確定申告オンライン教材

副業ガイド70選!在宅で安全に稼ぐコツを徹底解説

 

この記事を書いている人 - WRITER -
副業で追加のお金を稼ぎたいけれど、何から始めればよいかわかりません!

家計を節約したり、子供の教育費を捻出したり、次の長期休暇に備えてお金を貯めるだけでも、物価は上昇してるし、本当に大変な時代です!

そんな時代に、副業はとてもオススメです。というより、日本経済は縮小傾向だし、日本の企業は終身雇用制を維持できなくなり、お給料はなかなかあがらない・・・・副業は、もはやせざるを得ない時代になってきているとさえ感じます。

副業は、実は会社員の「希望」になります。
やり方次第で、毎週数時間しか時間がない場合でも、追加のお金を稼ぐことができます。
それに、副業を通じて、自分の生き方や働き方を理想に近づけることもできます!

私自身も起業で自分でビジネスをすることを通じて、あらためて
どんな風に働いていくのか?どんな風に生きたいのか?
自分と向き合い、見つめ直すようになりました。


副業でも同じことができます!
副業の可能性は無限大だと感じているので、今回は、長文記事を気合入れて書きました。

税理士/起業・副業の専門家が実際にあった起業副業にまつわる出来事などリアルな情報をまじえながら、
私見たっぷりに書いてますので、是非最後までお読みください。

副業とは?その魅力と現状を探る!

副業・兼業の定義

副業・兼業とは、主たる職業や仕事(主業)に加えて、別の職業やビジネス活動を行うことを指します。これは、追加の収入を得るため、スキルや知識を活かすため、またはキャリアの選択肢を広げるためなど、様々な目的で行われます。近年、生活の多様化や働き方改革の流れの中で、副業・兼業の受け入れが進んでおり、多くの企業や組織もその重要性を認識し、従業員の副業を許可する動きが増えています。

日本の副業の現状とトレンド

副業推進の波があり、国策として副業・兼業が進められる時代です。
副業は、以前はタブー視されていた頃から一変し、現在では躍進する風潮が生まれつつあります。
 
 
厚生労働省は、 2022年7月に「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が改定し、企業に副業を認めているかどうかを開示することを求めています。
 
 
これはただの流行や一過性のブームではなく、
これからは副業することは当たり前という時代になっていくでしょう。
 
 
私のところにも副業のご相談の際には、
副業について制限が多い公務員の方ですら、
雇用形態を変えるなどやり方によってはOKなので検討したい・・・とやり方や税金のご相談にいらっしゃることに、時代を感じます。

実際にどのくらいの副業をしているのか?

2022年8月に転職サービス「doda」が社会人15,000人に対して行った調査によると、
「あなたは今、副業をしていますか」という質問に対し、「している」が8.2%、「検討中」が18.4%、「していない」と回答は73.4%でした。

前回調査時に比べて、実際に副業をしている、または検討中の割合が増えていることから、副業への興味や関心が少し高くなった様子がわかるデータとなっています。

※出典:転職サービスdodaホンネの転職白書 副業をしている会社員の割合は?副業の実態調査【最新版

副業でいくら稼いでいますか?

副業でいくら稼いでいるか?という統計があります。

  • 1万円未満で29.1%
  • 10万円以上で19%

という結果でした。

また、年代別で見ると20代30代の平均は¥35,000前後の収入ですが、40代は平均65,000円と 年齢によって高くなっているデータがあります。年齢とともにスキルと経験を社会で積み上げると 副業で稼げるお金も 多くなるというように見ることができます 。

このデータをご覧いただくと、実際に多くの会社員が副業の取り組んでいて、自分にも できそうなのではないかと思えるのではないでしょうか。まずは月に5万から10万だったら、現実的に稼ぐことができそうだなと いう見方に変わってきたのではないでしょうか 。

副業のメリットとデメリット

では、ここからは副業のメリットとデメリットを みていきましょう。まずは、自分にとってのメリットデメリットを把握しておくことは今後、副業を始めてしっかりと稼げるまで続けるまでに 必要なことになります。

1:収入がUPする!

副業を始める最大のメリットは追加収入です。本業だけでは満足できない収入や、特定の目標(旅行、貯蓄など)に向けた資金を積み上げるのに役立ちます。今より使える尾根が増えることは、生活の質を向上させてくれます。

たとえば、月5万円の収入が増えたら、欲しかった車を買うこともできるし子供の行きたい習い事に行かせてあげることができるかもしれない。収入の増加は、あなたの選択肢をも広げます。

2:老後に備えて、資産形成ができる

たとえば、月5万円を毎月投資するとどうなるかみてみましょう。
・月5万円
 ※投資利回りが年利5%と利回りと想定(3~10%の利回りが一般的)
・20年後には元本1,200万円に対して約2,055万円の評価額になります。

先がみえない時代に、副業で稼いだお金を元手に老後資金と年金不足を補う準備もできます。
 
今の生活と 例えば住宅ローン 教育資金子供の教育 ひでいっぱいいっぱいでなかなか老後資金までは 手が回りません 、でも老後のお金の不安を払拭するためには、予め足りないとわかっているのであれば自分で補ってくる準備が必要となります 。

出典:楽天証券 シミュレーションで確認!将来のために必要な積立金額は?

3:起業の準備ができる!

将来的には起業を考えている方には、仕事を辞めて起業するよりも「リスクが低い」というメリットもあります。
 
本業の会社での収入を担保しるる、リスクなく堅実に起業に向けた準備ができるのも副業ならではのメリットではないでしょうか 。
 

4:スキルの獲得 キャリアの多様性

副業を通じて新しいスキルを習得したり、異なる業界や分野での経験を積むことができます。
 
また、今お持ちのスキルをこれまでとは違うむけた客層に提供していくのと、知らなかったニーズに気づき、
また、新しい視点を手に入れることができます。これも新たなスキル獲得といえるでしょう。
 
新しいスキルとしては、どんなものが人気かとわからない方は、以下の副業70選を是非参考にされてください。
 
 
自分で起業してみて感じますが、人は必要に迫られれば、自然と学びます。
私自身も起業してから新に学び、身に着けたことも多いです。
 
 
副業によって新たなスキルや知識を学び、自分の働きがいを見出すことができるのです。
副業先で培ってきた経験を本業にも活かせるため、本業にもいい影響が及ぼすこともあります。
 

副業のデメリット

1:時間管理の難しさ

主業と副業の両方を両立させることは、時間管理の上での課題となる場合が多いです。特に、主業の業務量や状況によっては、副業の時間を確保することが難しくなることも。

2: 税金の問題

副業からの収入が増えると、税金の計算や申告が複雑になる場合があります。

収入に応じた適切な税金の計算や、必要な経費の控除など、税務に関する知識やサポートが必要になるかもしれません。

3.:ストレスの増加

副業を持つことで、主業の負担以上に仕事に関するストレスやプレッシャーが増加することがあります。

また、休日や休み時間に副業をする場合、リラックスする時間が減少することも考慮する必要があります。

副業を始める手順

1:副業の目的・理由を決める!

なぜ副業をしたいのかをはっきりさせましょう。
自分の欲しいものは何かを意識しながら、下記の質問を自分自身に問いかけてみてください。 
 
・長期的な仕事がしたいですか、それとも数日だけできる仕事がしたいですか? 
 
・ちょっとしたお小遣い稼ぎの仕事を探していますか、それとも長期間にわたって安定して稼ぐことができる副業を探していますか? 
 
・副業にどれくらいの時間を費やすことが可能ですか? 在宅でオンラインを活用したいなど、優先したい条件はありますか ? 
 

2:自分の強みを認識する

自分のスキル、興味、リソースを判断します。
今までの経験とスキルの棚卸をしましょう。
下記の質問をご自分に問いかけてみてください。 
 
・あなたが過去にやって良かったことは何ですか? 
 
・あなたが持っているスキルのうち、ニーズがある可能性があるものは何ですか? 
 
・友人や家族は、どのようなことについて私に助けを求めたり、アドバイスを求めたりすることが多いですか? 
 
・まず、はじめにできそうなことは何がありますか。
 

3:適切な仕事を探す

2の答と自分のスキルに基づいて、副業スタートの準備をしましょう。

クラウドワークスなどのプラットフォームを使用したり、独自の Web サイトを立ち上げることも検討しましょう。

4:税金の準備

副業による収入があれば、税金も関係してきます。
税金は、国の法律に従って、手続きや申告を行う必要があります。

自分で事業をする以上は、しらないでは済まされないので、 理解する必要があります。
このために 副業をする上での税務や経理について良く理解しましょう。
また副業である程度稼ぎ始めたら少しずつ納税資金も取っておく必要があります 。
 
 
副業を始める前に、これらのメリットとデメリットをしっかりと理解し、
自分のライフスタイルや目標との整合性を確認してから取り組むことが大切となります。
 

手軽にはじめられる副業アイディア70選

でもまず何から始めればいい?自分にはどれがあう?か迷いますよね。
 
副業を成功させるには、自分の特定のスキルに焦点をあてて、それをうまく活用することが重要です。
 
ここでは70個の副業アイデアをまとめてみますので、いくつか自分にあうものを選んで副業の準備をはじめましょう。
 

■女性におすすめの副業

 
1:オンラインライティング:美容・ファッションのブログ、商品レビューなど
自分の興味や知識を生かして、オンライン上で記事制作やレビューの投稿を行います。
 
特に美容やファッション分野は女性の読者層が多く、共感を得やすいため、継続的な収入の源になります。広告収入も魅力です。
 
2:ハンドメイド商品の販売:アクセサリー、服飾アイテムなど
手作りの商品には独自性があり、消費者からの評価が高いものが多いです。オンラインショップやフリーマーケットなどで販売することで、趣味を収益化するチャンスがあります。
 
3:インスタグラマー: ファッション、メイク、ライフスタイルのシェア
 
Instagramはビジュアル中心のSNS。自身のライフスタイルや趣味をシェアしてブランドとのコラボや広告収入を得ることができます。定期的な投稿と独自性が成功の鍵。
 
4:オンライン英会話講師:自宅から英語を教える
日本語スキルを相談して、自宅からオンラインで生徒に英会話を指導します。時間や場所に縛られず、国際的なコミュニケーションが魅力です。
 
5:画像編集・レタッチ
デジタル画像の技術を活用して、写真の美しさを引き出す仕事です。ブログやSNSが人気の現代では、このスキルは非常に必要が高いです。
 
 

■ビジネス初心者におすすめの副業

 
6:データ入力:シンプルな作業で始めやすい
特別なスキルが不要で、時間を有効に使って収益を上げられる仕事です。正確性と速さが求められますが、慣れれば効率よく作業ができます。
 
7:翻訳・校正:英語や他の言語を活かす
外国語の能力を守って、文章の翻訳や誤字脱字のチェックを行う仕事です。グローバル化が進む現代において、必要性は増加しています。
 
8:ソーシャルメディア運営アシスタント(SNS運用代行)
 
企業や個人のSNSアカウントの運営サポートを行います。投稿スケジュールの管理やフォロワーとのコミュニケーションが主な業務です。
 
9:オンラインリサーチ:情報収集を行った報告書
 
あるテーマやトピックに関する情報を集め、その結果を報告書として考えて作業します。調査能力や分析力が求められます。
 
10:ドロップシッピング:商品の在庫を持たずに販売
 
商品の仕入れや在庫を持たずに、販売と発送を行うビジネスモデルです。リスクが少なく、初心者でも始めやすいのが特徴です。

■技術者・クリエイター向けの副業

 
11:デザイン・イラスト制作
デザインイラストを中心に活動するクリエイター向け。フリーランスとしてポートフォリオサイトで宣伝し、各種広告やウェブサイト、書籍などのデザイン案件を受けることができます。
 
12:ウェブサイト・アプリの開発
ITスキルを知って、企業や個人のウェブサイトやアプリの開発を請け負います。高収入が期待できる方、最新技術のキャッチアップが重要です。
 
13:3Dモデリング・プリントデザイン
映画やゲーム、プロダクトデザインなど、多岐にわたる領域で3Dデザインのニーズは拡大中。高度なスキルを持つ者には、報酬も高いです。
 
14:動画編集・制作
YouTubeや企業の広告など、動画コンテンツの需要はございます。編集技術を持つ者は、多くの案件を受けることができます。
 
15:サウンドデザイン・音楽制作
映像作品やゲーム、ライブイベントなどでのBGMや効果音の制作。音楽の才能と専門知識を活かして活動することができます。
 

期間・短時間で稼ぎたい方向け

 
16アンケートモニター:オンラインでの意見回収
企業が新製品のフィードバックを求める際などに、オンラインでアンケートに答えるだけのシンプルな仕事。手間が少なく、空いた時間にできるのが魅力。
 
17:家庭教師・個別指導:
学生時代の知識を相談して、子供たちの学習をサポート。一人一人のペースに合わせて教えるため、教育のスキルも磨けます。
 
18:最短ショッパー:店舗のチェック
業がサービスの質をチェックするため、一般のショッパーとして店舗を訪問し、レポートを提出する仕事。
 
19ペットシッター
動物好きにはピッタリの仕事。オーナーの留守中にペットの世話をするというシンプルな業務。
 
20イベントスタッフ
イベントの運営や補助受付、セキュリティなど、一時的なニーズに対応するスタッフを募集することが多い。
 

■健康・ウェルネス業界を目指す方へ

 
21:ヨガ講師:オンラインクラスも可能になり、更に活躍の場が広がりました。
自分のヨガの技術と知識を活かし、クラスを拓く。 最近はオンラインでも指導が可能になり、幅広い層にアクセスできるようになりました。
 
22:栄養相談・ダイエットサポート:
栄養学の知識を活かし、健康やダイエットを目指す人々のサポートを行います。
一人一人の体質やライフスタイルに合わせたアドバイスが求められます。
 
23:マインドフルネス・メンタルケアのカウンセラー:心の健康をサポートする専門家
 
24:パーソナルトレーナー
フィットネスジムや自宅を訪問して、一人一人の目標に合わせたトレーニング指導を行っております。
 
25:マッサージ・リラクゼーションセラピスト
人々の疲れやストレスを多くの技術を持つ専門家。リラクゼーションや疲労回復を目的として、多くの人々から支持を得ています。
 

■自然・環境愛好者向け農業・農作業のサポート

 
26:農業・農作業のサポート:
都会の議論から離れて、土と対話しながらの作業は癒しの一時を提供。 シーズンごとの作物の栽培や収穫をサポートし、新鮮な食材との出会いも魅力。農家との協力収入も得られます。
 
27:自然ガイド・エコツアーオーガナイザー:
自然の知識を活かして、ツアー参加者を自然の魅力へと導きます。山や海、森など、地域の特性を尊重したエコツアーの企画やガイドが主な業務です。
 
28:リサイクル・アップサイクルの商品販売:
廃棄されるアイテムを再利用し、新しい価値を生み出すアップサイクル。
 
29:エコロジーに基づいたブログライティング:
環境問題やエコロジーに関する情報を発信。自らの経験や知識、調査を元にした記事で、意識環境の現状に応じた情報提供が求められている。
 
30:アフィリエイト:エコリーな商品の推薦:
エコフレンドリーな商品をブログやSNSで紹介し、購入者がそれだけ収入を得ることができます。
エコ商品の知識や実体験を元に、信頼性の高い情報提供が鍵となります。
 
自然と環境にやさしい生活を求める人々は増え続けています。
そのニーズに応える形での副業は、社会貢献と収入獲得を両立できる魅力的な選択です。
 

■趣味や特技を相談した副業

 
31:写真撮影:ポートレート、商品、イベントなど
 
ポートレートや商品、イベントなどのニーズは高く、プロのような高品質の写真が求められています。
 
 
32:料理・お菓子作り:オンライン販売やレッスン
 
自家製の料理やお菓子をオンラインで販売、またはオンラインでの料理レッスンを開催して収入を得る。 特に独自のレシピや技法を持っている人にはおすすめ。
 
33:トラベルプランニング・アドバイス
 
旅行のプランニングやアドバイスを提供します。自らの経験を活かして、旅行者に最適な旅の提案を行います。
 
34:手書きのグリーティングカード作成
 
手書きの温かみのあるグリーティングカードは、多くの人々から愛されています。特別な日や記念日に喜ばれるアイテムを作成・販売。
 
35:アート・絵画のオンライン販売
 
自らの作品をオンラインショップやギャラリーで販売。
アートマーケットは拡大中、個性的な作品は高く評価される。
 

■教育・学びの分野での副業

 
36:オンライン講座の講師
自らの専門知識や技術を相談して、オンラインでの講座やワークショップを開催します。対象者のニーズに合わせて内容をカスタマイズ可能です。
 
37:子供向けの教育プログラム:
 
安心たちのための教育プログラムやワークショップを提供。遊びを取り入れた学びの場を作ることで、子どもたちの興味を引きつけます。
 
38:語学レッスン・通訳
 
自らの言語力を相談して、オンラインでの語学レッスンや通訳を提供します。 特にビジネスシーンでの通訳は高額な報酬が期待できます。
 
39:音楽教室:楽器やボーカルの指導
 
自らの音楽スキルを相談して、楽器やボーカルのレッスンを提供します。オンラインレッスンも可能で、莫大な収入源になります。
 
40:家庭教師・学習サポート:
学生の学習をサポートする家庭教師や学習サポート業務。個別指導でのきめ細やかなサポートが求められます。
また、教育・学びの分野では、専門知識や技術を考慮して多くの人々に価値を提供することができます。
 

■ファッション・ビューティ業界を目指す方へ

 
41:パーソナルスタイリスト・ショッピングアシスタント:
個人のクライアントの体型、色彩、ライフスタイルに合わせてコーディネートをご提案。 ショッピングアシスタントとしては、クライアントと一緒にショッピングを行い、最適なアイテム選びをサポートします。
 
42:メイクアップ・ヘアスタイルのオンラインレッスン:
専門的なメイク技術やヘアアレンジの方法をオンラインで教えます。特定のテーマやトレンドを踏まえたレッスンが人気です。
 
43:ビューティーブロガー・YouTuber:
美容に関する情報や最新のトレンド、製品レビューなどを発信。視聴者やフォロワーから利益を得ることで、アフィリエイトや広告収入が期待できる。
 
44:ハンドメイドコスメの製作:
販売自家製の化粧品やスキンケア商品を製造、オンラインショップやイベントで販売。 オーガニックや無添加を売りにした商品が特に人気。
 
45:ファッションアイテムのリセール: ブランド品やトレンドのアイテムを買い取り、オンラインで再販。流行やブランド知識を活かし、利益を上げる。
 
 

■高収入を目指すプロフェッショナル向け

 
46:投資・資産運用のコンサルタント:個人や企業の資産運用のアドバイスや戦略を提供します。市場の動向やリスク管理に関する専門知識が必要です。
 
47:ITコンサルティング企業のIT:戦略システム導入のアドバイスを提供。技術的な背景や最新のITトレンドに精通していることが求められる。
 
48:不動産投資アドバイス:不動産の購入、販売、賃貸などの投資に関する専門的なアドバイスを提供します。市場の動向や法律、税金に関する知識が必要です。
 
49:ビジネスプラン・マーケティング戦略のコンサル:新規事業の計画やマーケティング戦略の策定をサポート。
 
50:エグゼクティブアシスタント:経営層のサポートを行い、スケジュール管理や情報の整理、企画のサポートなどを担当。
 
上記の副業は、専門知識やスキルを活かして、高収入を目指すことができる分野です。
 

■家やローカルエリアを活用した副業

 
51:宿泊施設の提供:Airbnbなど自宅の空き部屋や別荘を一時的に貸すことで収入を得る方法。Airbnbなどのプラットフォームを利用して、短期滞在者を募集。
 
52: ローカルツアーガイド:地域の観光スポットや文化、歴史をガイドする。独自の視点や体験を提供して、訪問者に特別な体験をさせます。
 
53:駐車スペースの貸し出し:自宅の空きスペースを駐車場として貸し出す。 特に都市部やイベントが多いエリアでは、高い需要が期待できる。
 
54:スペースレンタル:イベントやワークショップの場所を自宅やすべての地をイベントやワークショップの開催場所として貸し出します。人数や設備によって料金を設定します。
 
55:地域の特産品・手作り商品のオンライン販売:
 地元の農産物や手作りの工芸品などをオンラインショップで販売。地域の魅力を伝えるストーリーを商品に添えることで、付加価値を高めます。
 

■オンラインでのコミュニケーションを活用した副業

 
56:オンラインカウンセリング:ウェブカメラを使用して、カウンセリングや心理相談を提供します。リモートでも深い人間関係を認識し、サポートします。
 
57: ウェビナーのホスト:運営特定のテーマに関するオンラインセミナーをホストする。参加者からの質問やフィードバックを取り入れて、内容を充実させます。
 
58:オンラインワークショップ:開催実技や知識を伝えるワークショップをオンラインで開催。実践内容や参加型のセッションを企画する。
 
59:ビデオコンテンツの制作・販売:教育的、注目性のあるビデオコンテンツを制作し、プラットフォーム上で販売やストリーミングを提供します。
 
60:バーチャルイベントのオーガナイザー:オンライン上のイベントやセミナーの企画・運営。
 バーチャル認知やオンラインコミュニケーションツールを継続して、参加者に新しい体験を提供します
 
 

■スポーツ愛好者向けの副業

 
61:ペットシッター:多忙なペットオーナーの代わりにペットの世話を行うサービス。 安心・信頼のサービスを提供して、リピート客を増やすことができる鍵。
 
62:ペット用品のハンドメイド販売:オリジナルのペット服やアクセサリーを手作りしてオンラインショップ等で販売。 ペット愛好家の間で独自性の高い商品は人気が出る。
 
63:ペットの写真撮影:ペット専門のフォトグラファーとして、家族の目線としてのペットの魅力を引き出す撮影を提供します。
 
64:ドッグトレーニング・アドバイス:犬の訓練方法や行動のアドバイスを提供するサービス。オンラインでのコンサルティングも可能です。
 
65:ペットの健康相談:ペットの健康食事に関する専門知識を相談して、オーナーにアドバイスやサポートを行います。
 

■スポーツ・フィットネス分野の副業

 
66:パーソナルトレーニング:個人のニーズや目標に合わせたトレーニングメニューの提供。オンラインでもセッション人気。
 
67:スポーツクリニックの開催:特定のスポーツや技術に関するクリニックやワークショップを開催する。初心者から上級者まで幅広い層を対象とする。
 
68:スポーツ用品のレビューブログ:動画制作最新のスポーツ用品やウェアのレビューコンテンツをブログや動画で提供しています。アフィリエイトの収益も期待できます。
 
69:ヨガ・ピラティス講師:リラクゼーションや体の柔軟性を高めるヨガやピラティスのレッスンを提供します。オンラインクラスのニーズも視野にあります。
 
70:スポーツ栄養相談:アスリートやフィットネス愛好者向けに、適切な栄養摂取のアドバイスや食事プランの提供。
 

副業の選び方

副業初心者の副業の選ぶときに、1番優先すること!

上記で紹介した「副業アイデア」から、どの副業を選ぶかは、初心者と中級者以降でやり方が異なります。まずこれから始めようという方、そんな方は、とにかくすぐにでもできそうな、自分の中で一番簡単にいますぐ着手できそうな副業を一つピックアップして、スタートしてみてください。

よほど、これはやりたいない、嫌いだと思うもの以外だったら、最初はなんでもいいとさえ思います。なぜならば、副業はとにかく最初の一歩を踏み出すことが重要だからです。人は、必要に迫られればやりますが、まだ会社員として収入は得ているし、当座は困っていない・・・という状態だと着手するまでに時間がかかります。

私のところにも副業の始め方を知りたい、税金について始める前にきいておきたい、と副業相談にきてくださいますが、その中で実際に副業に着手する方は、3割いない。その次の年も、今度こそ副業をはじめようと思うんだけど・・・・という内容でいらっしゃるのをみると、最初の一歩のハードルは非常に高いんだなということを実感しています。

ですから、副業にはたくさん選択肢がありますが、初心者の方は

  • 「まず、1番心理的ハードルが低くはじめられるもの」からはじめてみるコト
  • 1円でもいいので、副業でお金を稼いでみるコト。

この2つを優先にしましょう。

大事なのは、自分が長続きさせられる副業を選ぶことです。地道にコツコツと頑張れるようなものが最適です。 

副業中級者以上の副業の選び方:時間才能目標を軸に!

1. どれだけの時間を副業に投資できるか

   まず第一に、自分の生活リズムや本業の負担を考慮することが必要です。その上で、副業に投下できる具体的な時間を設定します。

例えば、平日の夜数時間や、週末だけ、あるいは月に数日だけといった具体的な時間割を作成しましょう。その時間内で何が実現できるか、というのが副業選びの大きなポイントとなります。

2.自分の得意なスキルや趣味を活かす方法

   人は得意分野や好きなことをするとき、その作業に対する効率や生産性が向上します。自分が持っているスキルや経験、趣味を洗い出し、それらを活かせる副業を検討することで、楽しみながら収入の向上も期待できます。

また、趣味を仕事にすることで、新しいモチベーションや意欲が湧いてくるかもしれません。

3. 目標金額やキャリアプランとの整合性

   副業において稼ぎたい金額や、将来のキャリアにどう繋げていきたいか、というビジョンを持つことが重要です。例えば、副業で得た収入を将来の資金として蓄えたい、新しい分野での経験を積みたい等、具体的な目的を設定することで、副業の方向性が明確になります。

私もクライアントさんのサポートで実感していますが、目標を具体的に数値化をすることは、想像以上に高い効果が期待できます。

なんとなく漠然としたイメージで売上をつくろうと思っているのと
将来やりたいことのため、「毎月5万円稼ぐ!」とか「年間300万円収入UPする!」と決めて達成度合いも数字で管理をするのでは、大きく差がでてきます。

その上で、短期的な利益だけでなく、中長期のキャリア視点で副業を選択することをおすすめします。

副業選びの際、一時的な利益や流行りにとらわれることなく、自分自身の生活スタイルや将来のビジョンをしっかりと見据えて選ぶことが成功へのカギとなります。自分のペースで、長期的に無理なく続けていけることも大切です。

また、よくいただく質問に「好きなことで副業することはどう思う?」がありますが、
もちろん簡単なことではありませんが、好きなことで副業・兼業ができたら、最高だ!と個人的には思います。

副業の安全な始め方 事前準備をスタート!

副業はキャリアの選択肢が広がり、収入を増えるというメリットがありますが、
やり方を間違えて、副業をした場合、法律上のトラブルや本業の会社から懲戒解雇となるなど関係性が悪化することもあります。
 
なぜ、企業側は副業兼業を禁止しているのでしょうか。 その理由を まとめたデータがあります 。



出典:リクルートキャリア兼業・副業に関する動向調査データ集2022

自分の身を守るためにも、リスクやどんなことがトラブルの原因か事前に知ることが大切!

 
副業は、就業時間以外のことなので 基本的に全面的に禁止をするという権利は会社にはありません。
それでも就業規則なので会社が副業を禁止することができるするは下記のような場合です 。

 

  • 副業することで本業に支障が出る 
  • 企業のノウハウや機密情報が漏洩するリスクがある
  •  企業の名誉や信用信用が損なってしまうリスクがある
  •  協業により企業の利益を損なう恐れがある場合 
具体的に副業兼業のガイドラインで挙げられている副業兼業に関する裁判例を2つご紹介します。
 
事例①は、副業による解雇は認められないとされたのに対し、事例②は副業による解雇は有効だと
されています。
 
この判例を参考に、何が判断のポイントだったのかをみていきましょう。

副業の過去の裁判例を参考しよう

==========================================
①副業による一方的な解雇は許されないとされた事例 

【都タクシー事件(広島地決昭和59年12月18日)】 

【概要】
隔日勤務のタクシー運転手が、非番日に輸出車を船積みするアルバイトに 月7、8回たずさわったことを理由とする解雇に関して、労務提供に支障が 生じていないこと、他の従業員の間でも半ば公然と行なわれていたとみられ ること等の事情から、具体的な指導注意をしないまま直ちになした解雇は許 されないとした事案。

【判決抜粋】
就業規則において兼業禁止違反の制裁が懲戒解雇を基準としていること等 に照らすと、就業規則によって禁止されるのは会社の秩序を乱し、労務の提 供に支障を来たすおそれのあるものに限られると解するのが相当である。 タクシー乗務の性質上、乗務前の休養が要請されること等の事情を考える と、本件アルバイトは、就業規則により禁止された兼業に該当すると解する のが相当である。しかしながら、現実に労務提供に支障が生じたことをうか がわせる資料はないこと、従業員の間では半ば公然と行なわれていたとみら れ、かつ、アルバイトについての具体的な指導注意がなされていなかったこ と、・・・(中略)・・・等の事情を綜合すると、何らの指導注意をしないまま直 ちになした解雇は(懲戒解雇を普通解雇にしたとしても)余りに過酷であり、 解雇権の濫用として許されないものと認めるのが相当である。
 
==========================================
 
 
==========================================
②副業による解雇は有効であるとされた事例 
 
○ 小川建設事件(東京地決昭和57年11月19日)

【概要】
毎日6時間にわたるキャバレーでの無断就労を理由とする解雇について、 兼業は深夜に及ぶものであって余暇利用のアルバイトの域を超えるものであ り、社会通念上、会社への労務の誠実な提供に何らかの支障を来す蓋然性が 高いことから、解雇有効とした事案。

【判決抜粋】
労働者は労働契約を通じて一日のうち一定の限られた時間のみ、労務に服 するのを原則とし、就業時間外は本来労働者の自由であることからして、就 業規則で兼業を全面的に禁止することは、特別な場合を除き、合理性を欠く。 しかしながら、・・・(中略)・・・兼業の内容によつては企業の経営秩序を害 し、または企業の対外的信用、体面が傷つけられる場合もありうるので、従 業員の兼業の許否について、労務提供上の支障や企業秩序への影響等を考慮 したうえでの会社の承諾にかからしめる旨の規定を就業規則に定めることは 不当とはいいがたく、したがつて、同趣旨の債務者就業規則第三一条四項の 規定は合理性を有するものである。
 
==========================================
 
 
2つの事件を 掲載しましたが 、事例①は解雇は無効であるとされ、 もう一方の事例②小川建設事件は、解雇は有効であるとされています。
 
これは、本業の会社への 業務に大きな支障がないこと またその経営秩序を乱すものがない ということが判断基準となります。

副業開始前に、就業規則を必ず確認しよう

 
副業は会社の方針によっては 、全面的にまたは一部禁止されていることもあります。必ず事前に就業規則を確認しましょう 。
 
同業他社との兼業やの持ち出しなどは 厳しく禁止していることが多く、会社の就業規則に万が一違反した場合、 思わぬ処分を受けることがあります。 
 
副業兼業の禁止規定の見本を モデル就業規則を抜粋してますので参考になさってください。
 
(副業・兼業について)

(副業・兼業)

第1条 労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。

2 会社は、労働者からの前項の業務に従事する旨の届出に基づき、当該労働者が当該業務に従事することにより次の各号のいずれかに該当する場合には、これを禁止又は制限することができる。
① 労務提供上の支障がある場合
② 企業秘密が漏洩する場合
③ 会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合
④ 競業により、企業の利益を害する場合

出典:厚生労働省 モデル就業規則

 

副業届の提出

副業を認めている会社では、事前に許可が必要な場合があります。
※ 就業規則に副業禁止が書かれていない場合や、会社の名前を出さなければ、届け出は必要ないこともあります。
 
しかし、副業を認めている会社の多くは、副業を始める前に会社から許可を得る必要があるとしています。
 
副業届等の申請書は会社が独自で用意していることが多く、副業先の事業主名や業務内容、副業の予定される業務時間などを記入する必要があります。
 

安心安全な副業をするためのその他の対策

バレないための対策

本業での勤務先が副業を禁止している場合は、バレないようにする対策が必要です。SNSなどの公開情報は最小限にし、必要な場合は別の名前や匿名を利用しましょう。また、業務のやり取りはプライベートのメールや電話を使用しましょう。
 
副業が本業の会社にバレてしまう理由やバレないようにするための対策の詳細は本記事の最後にもまとめています。
 

契約書の重要性

副業を始める際、業務内容や報酬、納期などの詳細を文書に残すことは非常に重要です。これにより、後でトラブルが発生した際の対応がスムーズに行えます。オンラインでの取引であっても、電子署名を利用して契約書を作成することがオススメです。
 

正しく副業をつづけるためのポイント

継続することの大切さ

短期的な収入を得るのは容易ですが、長期的な視点で副業を続けることが重要です。継続的な収入を得るためには、自分の興味やスキルに合わせた業務を選ぶことが必要です。また、日常の生活に副業を取り入れやすくするための時間管理も欠かせません。
 

マーケティングと自己PRの技術

 
仕事を獲得するために、自分を際立たせるためには、適切なマーケティングと自己PRが求められます。自身の強みや得意分野を明確にし、それを伝えるためのツールやプラットフォームを活用して情報発信を行いましょう。
 
SNSでの発信は、抵抗があるという方も多いのですが、集客には欠かせないものになりますので、少しずつでいいので、気軽に発信をしてみましょう。
 

クライアントとの関係構築

長期的な副業を成功させるためには、クライアントとの信頼関係が欠かせません。納期や品質を守るだけでなく、コミュニケーションを大切にして、相手のニーズを正確に把握しましょう。信頼関係を築くことで、リピートの依頼や紹介など、新しいチャンスも広がります。
 

キャリア形成につながる副業をする

未来につなげるキャリア形成 という視点から考えたら、どんな副業でも良いというわけにはいきません。最終的に副業をどのようなキャリアにつなげたいのかということは、戦略的に考えていくことが大切です。
 

副業でちゃんと稼げるようになるために

 
ここからは、副業でしっかりと稼げるようになるために
  • 副業の選び方
  • 副業への目標設定の方法
  • 副業でのお金の管理
  • 副業の時間管理 
についてみていきましょう。

副業選び方のポイント

 
本記事の前半部分、副業50選であらゆる副業をご紹介しました。
 
でも、実は全部が理想の副業のカタチというわけではありません。
色々まずは気軽にためしてみながら、最終的に目標の収入が得られて、精神的にも満足できる、長く続けられる副業をみつけましょう。
 

副業選びのコツは、長く疲弊しないでつつけることができ、事業としていずれは拡げて行けるものを選ぶことです。下記の1-4を参考にしてください。

1. 時間の切り売りにならない

 副業を選ぶ際、単なる時間労働の増加を避けることが重要です。あなたの知識やスキルを最大限に活用して効率的に収入を得られるものを選びましょう。
 

2. 今までのスキルと経験が生かせる

すでに身に付けているスキルや経験は、副業においても非常に価値があります。それを活かせる副業を選ぶことで新しいスキルを習得するよりも迅速に成果を出すことが可能です。
もちろん、新しい知識やスキルの習得も大切ですが、今ある資産(スキル人脈)を活かしながら、副業をする中で、新しい知識やスキルの習得が自然とできます。
 

3. 時間や場所が自由に 

 副業を始める大きな魅力の一つが、フレキシビリティです。自宅やカフェなど、好きな場所で好きな時間に働ける副業を選べば、本業との両立もスムーズになります。
 

4. 情熱を傾けることができるか

 長期間続けられる副業は、自分が情熱をかたむけられるものにできたら、やっぱり最高です!
 
よく好きなことで稼ごうなんて、甘いなんていう声もききますが、
好きで情熱を燃やせるものでないと、起業も副業も頑張りきれず、結局続かないことになってしまいます。
 
 

やってはいけない副業

詐欺まがい

  「簡単に高収入」を謳う副業には注意が必要です。特に、初期投資を強要されるものや実際の業務内容が不明瞭なものは避けましょう。
 
副業の「マニュアル」を高額で販売し、「簡単な仕事で1日数万円稼げる」「寝ていても遊んでいても稼げる」など、「仕事を斡旋するから」など甘い言葉に騙されないでください。
 
 
 
判断がつかなければ、実際の成果や評判を確認しましょう。
 

チャットレディやルール違反な物販などのリスクが高い副業

 
リスクが高い副業は下記です。
 
  • チャットレディー
  • 出会い系サイトなどのサクラ
  • レビュー投稿 商品代行
  • 事前に金銭を払い、もらう仕事
  • ギャンブル
 
個人的にはチャットレディやサクラは 録画した情報をインターネットで流されてしまったりと、かなりリスクが高い副業だと思います。
 
物販自体は違法ではありません。しかし、やり方によってはサービス内や法律に違反するものもあります。また、事前に教材費やマニュアルで事前に料金を請求される場合は 代金を支払ったのに仕事をもらえないという事例があります。
 
ギャンブル自体は違法ではありませんが、確実性がありません。
よほど潤沢な資金が既にある方は別ですが、今よりお金を稼ぎたいと思う方は回り道に感じるかもしれませんが、リスクなく堅実な副業を選びましょう。
 
目先のお金につられて手を出さないようにしましょう。
最初から単価が高すぎる仕事や簡単に稼げることをうたっている副業は、注意しましょう。
本当にそんなによい案件なら、私もやりたいですし、みんながやっているはずです。
 
副業は、正しく選び、適切に取り組みましょう。
 

効果10倍!副業への目標設定は数字で!

副業ですぐに成果を上げたい場合は、適切な目標設定が大切です。
副業をはじめて、あなたが理想にたどり着くために、目標設定はそのコンパスとなります。何が起こっているか知らずに暗闇をさまようのと同じくらい危険なことは、明確な目標なしで副業を始めることです。目標がなければ、どこを目指せばいいのかもわかりません。飛行機が着陸するのは、明確な座標がなければ着陸できないですよね?
 
目標を明確に 曖昧は目標に届かない原因
 
もしも、目標設定しているのに達成できないのは?、目標設定のやり方が原因かもしれません。

あなたの副業で事業を拡大したいと考えているとして、
「もっとお金を稼ぐ」とか「もっと副業を頑張る」「まずは月20万円稼ぐ」という目標を設定しても効果は薄いです。なぜながらば、どれもの目標設定が曖昧だからです。
 
ゴール(金額・締切)をもっとはっきりさせましょう。
そして、目標を行動計画にまで落とし込みましょう。目標のために何をするのか、それはいつ行うか、それに向かってどのように取り組むのかについて、できるだけ具体的にしましょう。
 
自分自身に刺激を与える
 
でも、副業に高い目標を設定しただけでは、継続する気持ちと、毎日少しずつ努力できるモチベーションがたもてなければ、あまり意味がありません。
 
モチベーションを維持するには、売上や成約数などの具体的な獲得物だけを報酬とするのではなく、特に初期は、通常必要となる執筆などの作業時間など達成したら、自分でお褒美を設定するのもおすすめです。
副業初期から軌道にのるまでは、本当にできるのかな?無理なのでは?と定期的に失望することを避けるのに役立ちます。
 
好きな映画を見たり、ほしい本を買ったり、サッカーの試合や音楽フェスにいったりするなど、活動目標を達成したときの小さなご褒美を毎週のルーティンに組み込んでください。そして、少しずつ1か月、四半期ごと、1年後、2年後の長期の目標に対してより大きな報酬を設定し、前進し続けるよう自分自身を励ましましょう。
 
 
また、この時欲しいものは、他人に公開するわけではないので、あなたの好きなものでOKです。
新しい車を買うとか、ブランドバックを買うとか自分の欲が強いな~と思うようなことでも
構いません。モチベーションUPにつながる欲を満たすことを目標にするのも大切です。
 

副業でいくら稼ぐ必要がある?実際に必要額を計算しよう

副業では、大半の方が収入UPを目的にされていらっしゃるはずです。
 
でも、実際に副業を始めても、月の収入はゼロ~数千円という多くの人が稼げていないというのが現状です。下記の表は、厚生労働省が2013年に実施した在宅ワークの方の「過去1年間の取引先毎の状況:収入」です。
 
取引先数全体で見ると、「5万円未満」が25.6%と最も多く、「10万円未満」だと34.8%、「20万円未満」だと47.1%であることがわかります。
 

 
大半の方が収入として伸びないというデータがあるので、
伸ばしたい方には、やはり明確な目標設定が必要で、それには「数字」を使いましょう。
 
また、副業で自分が金額をいくら必要としているか漠然としていることも
いまいち頑張れなかったり、いつまでも副業に着手しない原因だったりします。
 
給与が増えない現実があって副業しなきゃとか将来のお金が足りないかもしれないとか
子供の教育費が足りないかもと考える方は多いですが、では実際にいつに時点で、金額はいくら不足しているかまで把握している方は少ないです。
 
でも将来のお金を増やしたいから不足を補いたいからという目的であれば、現状と欲しい未来のギャップを数値で把握しましょう。
 
この方法は将来のお金が漠然と不安という方の不安を解放するにもとてもいい方法です。

副業でのお金の管理の実践ガイド

上記の目標設定の章では、「数字で管理」することの大切さをお伝えしましたね。次は「お金の管理」についてです。

副業の売上と費用の明確な記録

売上と費用を別々の帳簿をクラウド会計やエクセルなどに記録しましょう。

特にクラウド会計はオスススメでこれにより、利益や損失をリアルタイムに把握することができます。  これにより、利益や損失を瞬時に把握することができます。

 利益視点を持つこと

副業での収支を記録したら、黒字なのか赤字なのかチェックする癖をつけましょう。私自身も、1つの業務に取り組むときは、かならず採算がとれるのか、見るようにしています。

初期のうちは、先行投資的な出費も多く、赤字になることもあるかもしれません。でもそれがずっと続いては、副業をする意味が薄れてしまいますよね?

例えば、外注で仕事を請け負っていて、自分の稼働時間やそれに係る費用を計算してみた結果、赤字になってしまうようなら、外注で請け負う金額の価格を上げることを検討しなければなりません。

 収益を再投資するか、留保するかの判断

売上がのびてきたら、それをどのように使用するかを考える必要があります。再投資してビジネスを拡大するか、貯蓄するかの判断は、あなたのビジネスの目標や現在の経済状況によります。 売上が上がってきたら、それをどのように使用するかを考える必要があります。再投資してビジネスを拡大するか、貯蓄するかの判断は、あなたのビジネスの目標や現在の経済状況によります。

まとめ

副業を成功させるためには、「お金の管理」も不可欠です。定期的な見直しと調整を行うことで、効果的にお金を使うことができます。最初は大変かもしれませんが、慣れるとその価値を実感するでしょう。

副業での時間管理の実践ガイド

 副業は、収入源を増やすための魅力的な選択肢ですが、その成功は時間管理の技術に大きな鍵となります。本業がある中で副業を行うというのは、想像よりも大変なことではあります。しかし、適切な時間管理戦略を用いれば、この挑戦は確実に乗り越えられます。

タスクリストを作成

 タスクリストの作成は、副業を管理する上での第一歩となります。これは単なるリスト作りを超え、「副業のミッションコントロール」となります。

タスクリストを作ることで、副業に関するプロジェクトや目標が具体的な形をとり、何をいつまでに達成すべきかが明確になります。このリストは、あなたの日々の活動を指し示す指針となり、時間を最も効果的に活用するための計画を立てることを可能にしてくれます!

タスクリストを作成する際には、大きな目標を小さなステップに分解することが重要です。例えば、副業で新しいウェブサイトを立ち上げたい場合、その大きな目標をドメインやサーバーの取得、コンテンツの作成などの小さなタスクに分けます。それぞれのタスクには、実行可能な期限を設定し、それをカレンダーに入れておくことで、毎日何をすべきかが一目でわかるようになります。

さらに、タスクリストは柔軟性を持たせることが大切です。予期せぬ本業の繁忙期や家庭の事情など、計画外の出来事が発生することは避けられません。そのため、タスクリストは定期的に見直し、状況に応じて調整する必要があります。この習慣を身につけることで、副業を継続的に前進させることができるのです。

また、タスクリストをデジタルツールやアプリを使って管理することも有効です。これにより、いつでもどこでもタスクリストにアクセスでき、変更や更新を簡単に行うことができます。また、タスクの進捗状況を視覚的に追跡することで、モチベーションの維持にもつながります。

タスクリストは副業の成功への道を照らす灯台です。それを適切に管理することで、限られた時間の中で最大限の成果を引き出すことができるでしょう。

 優先順位をつける

優先順位の設定は、効果的な時間管理の核心をなすものです。副業を行う上で、ただタスクをリストアップするだけでは不十分です。それぞれのタスクが持つ重要度と緊急度を評価し、それに基づいてタスクを整理する必要があります。これは、あなたの時間を最も必要とする活動に集中させるための戦略的アプローチです。

優先順位を設定する際には、アイゼンハワーマトリクスを使用すると効果的です。これはタスクを「緊急かつ重要」「重要だが緊急ではない」「緊急だが重要ではない」「緊急でも重要でもない」の四つのカテゴリに分類する方法です。この分類により、本当に価値のあるタスクに焦点を当て、緊急だが重要でないタスクに振り回されることなく、時間を管理することができます。

また、副業、本業、家庭生活のタスクを一緒に考慮することで、全体のバランスを取ることができます。例えば、家庭での重要なイベントや本業の締め切りが迫っている場合、それらを優先し、副業のタスクはそれらのイベントが落ち着いてからにスケジュールを調整することが賢明です。このようにして、各領域の責任と義務を適切に満たしながら、副業にも十分な時間を割り当てることができます。

優先順位をつけることで、時間の無駄を減らし、生産性を高めることができます。例えば、時間が限られている中で、最も影響力のあるタスクに取り組むことで、副業から得られる成果を最大化することができます。また、優先順位を明確にすることで、ストレスを軽減し、仕事とプライベートの両方で満足感を得ることができるでしょう。

優先順位の設定は、時間管理のスキルを磨く上で継続的な努力を要しますが、このプロセスを通じて、副業も本業も家庭生活も、より充実したものにすることが可能です。

  定期的に時間の見直しをする 

最後に、定期的な時間の見直しを行うことが重要です。週に一度、自分の時間の使い方を振り返り、どのタスクが計画通りに進んでいるか、どのタスクが遅れているかを評価します。この評価を通じて、必要に応じて計画を調整し、より効率的な作業方法を見つけ出すことができます。時間の見直しは、副業を継続的に成功させるために、あなたの時間管理スキルを磨き上げる機会となります。

会社員の副業・兼業に確定申告は必要?

副業で利益がでたら、「確定申告」が必要となります。
 
 
たとえば本業の会社で年末調整が済んでいる場合でも確定申告が必要となります。
 
ここでは、超簡単に!副業の確定申告を済ませる方法をお伝えしていきます。
 

確定申告とは?

「確定申告」とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続です。
 
会社員(本業のみで副業はなし)は、会社で実施される年末調整があるので、基本的には確定申告が不要です。
 
しかし、会社員で副業を始めたら本業の会社で年末調整をしていても別で確定申告が必要になることがあります。
 

副業で確定申告が必要なケースとは

 
副業などで得た所得(利益)が下記の金額を超える方は、確定申告が必要です。
 
また、ふるさと納税や医療 費控除などの適用をうけたい方は、副業で得た所得が20万 円以下であっても、申告が必要です。
副業での収入があれば、下記の場合に確定申告が必要になります。
 
 
①副業が給与所得に該当:パートアルバイトの年間の給与収入が20万円を超えた場合
 
②副業が雑所得や事業所得に該当:年間の所得が20万円を超えた場合
 
 

副業・兼業で確定申告をしないとどうなる?

副業で収入や所得が20万円を超えているのに、確定申告をしないと ペナルティをうけることがあります。 元々納付するはずだった所得税の納付に加えて、ペナルティが加わります。
 
・「無申告加算税」
 無申告加算税は、納付すべき税額に対し、
「50万円までは15%」、「50万円を超える部分は20%」の割合をかけて計算されます。
 
しかし、確定申告期限後に、自主的に確定申告をした場合は、無申告加算税が軽減され、「5%の割合を乗じて計算した金額」になることがあります。
 
・「延滞税」
もともと確定申告で納付すべき税金を期日まで に納付しなかった場合は 、
法定納期限の翌日から納付する日までの日数に応じ、延滞税がかかります。
 
納税額は、滞納額と期間によって変わります。国税庁「延滞税の計算方法」で、試算ができます。
 
 
・「重加算税」
 
故意に脱税を行ったとみなされた場合、悪質であると判断された場合、「重加算税」が課されます。無申告の状態で課された場合の重加算税は40%になります 。ほ税は、不正な手段によって税金を納めない脱税行為であり、「5年以下の懲役もしくは最大500万円以下の罰金、またはその両方」が科せられます。
 
 
副業の収入や所得が20万円を超える場合は、確定申告の必要があることをしっかりとおさえ、期限までに正しく申告するようにしましょう。
 

副業が赤字の場合は、確定申告をした方が有利なことも!

副業が、事業所得で赤字の場合は 確定申告をすると本業の給与所得と副業の事業所得の 黒字と赤字を相殺することができます。これによって、本業の給料から天引きされていた源泉所得税の還付となることもあります。
 
 
確定申告を行う時に、「所得区分」が何に該当するかを分類しなければなりません。
副業が事業として行われていれば「事業所得」になります。
しかし、主な所得が給与所得のサラリーマンの場合、ほとんどが「雑所得」となります
 
 
副業の赤字を繰越すことや他の所得と相殺するには、副業の所得区分は事業所得 である必要があります 。
雑所得は赤字という概念がありません 。
 
 
意図的に副業の事業所得で経費を沢山いれて、赤字を作り出して本業の給料所得と相殺するというスキームは
税務調査などでも目を付けられやすい方法になりますので注意してください 。
 

住民税の申告は収入に関係がない!申告が必要!

副業の給与収入または所得が20万円以下の場合、確定申告は原則不要となります。
 
しかし、確定申告が不要となるのは所得税の確定申告のみです。
住民税については、金額により申告しなくてよいとは定められていませんので、必ず申告が必要となりますので、注意してください。
 

超簡単!副業の確定申告のやり方

 
確定申告は、その所得区分によって計算方法が異なります。
 

副業が給与の場合

 
副業が給与所得の場合をみていきましょう。 雇用契約に基づいてアルバイトや派遣社員 といった雇用形態で副業で働いた場合は、すべて給与所得となります。
 
自分のもらってる収入がお給料なのか業務委託外注費のか分からないという方がたまにいらっしゃいますが、その場合は、雇い主に確認しましょう。
雇用契約であれば給料なので、「給与所得」に該当し ます。
 
 
また 年末に届く通知書が 給与の源泉徴収票 の場合は、給与所得ですし、 
支払調書をもらった場合は 業務委託(事業所得か雑所得になる)と判断ができます。
 

給与所得の確定申告のやり方

会社員の副業の確定申告で所得が給与所得の場合、本業の給料所得と合算して申告をします。
 
 
給与所得の場合の確定申告の流れは次のとおりです。
 
① 本業と副業の給与所得の源泉徴収票を用意。
②国税庁の確定申告書作成コーナーなどから2つの給与所得の金額を入力し、合算する。
③確定申告書を作成・送信する。
④ 税⾦を納付する。
 

副業が雑所得の場合

副業が給与所得でも事業所得でもなく、また不動産や株式投資などで得た収入でもなければ、雑所得に該当します。例えば、ライターや講師料として報酬を受け取っている場合です。
 
 
雑所得の場合の確定申告の流れは次のとおりです。
 
① 副業に係る雑所得の⾦額を計算する。
②本業の給与所得の源泉徴収票を用意。
③国税庁の確定申告書作成コーナーなどで確定申告書を作成・送信
④税⾦を納付する。
 

副業が事業所得の場合

副業が「事業」である場合、事業所得になります。副業であっても開業届を提出し「個人事業」
として活動する場合です。
 
事業所得の申告方法には、青色申告と白色申告の2種類があります。


青色申告のメリットは下記のような様々な節税が使えることです。
 
  1. 最高65万円の青色申告特別控除が受けることが可能
  2. 赤字の繰越と繰戻ができる
  3. 青色事業専従者給与を必要経費にできる
  4. 少額減価償却資産の特例を使える
  5. 貸倒引当金を計上することが可能

デメリットは、適用を受けるためには、事前に届出が必要だったり、複式簿記での帳簿作成が必要など白色申告よりも手間がかかると言うデメリットもあります。
 
ただし、この数年でフリーやマネーフォードな等安くて、効率的に経理ができるクラウド会計が発展しています。
こういった会計ソフトは個人事業主であれば月額1000円位から利用することができ、また複式簿記の知識がない方でも、簡単に複式簿記での帳簿作成も可能になりましたので、初心者であっても青色申告にすることは、難しいことではありません。
 
事業所得で、青色申告の確定申告の流れは次のとおりです。
 

 
①開業届を提出
② 青色申告承認申請書を提出
※一定の期限までに提出を行わないと.その年は、青色申告の特典の適用が出られないので注意,
 
③副業に係る事業について会計ソフトで経理をする
④本業の給与所得の源泉徴収票を用意。
⑤国税庁の確定申告書作成コーナーなどで確定申告書を作成・送信する。
⑥税⾦を納付する。
 
 

確定申告書類の作成・提出

確定申告書は 何のツールを使って作成をするか というと 次の3つの方法があります 。
 
・国税庁の確定申告書作成コーナーで作成
・スマホのアプリ(マイナポータルアプリ)経由で作成
・クラウド会計経由(フリーやマネーフォワード)で作成
 

副業の収入は事業所得 ?雑所得?

副業の税務の大きな論点として、所得分類は、雑所得なのか、事業所得なのかがあります。これは、自分でケースバイケースで判断をしなければなりません 。
 
事業所得は、その名の通り「事業」として営むものが該当します。
しかし「事業」とは何かということが 法律上明文化されておらず明確な判断基準がありません 。
 
そのため事業所得か雑所得かについて、過去に争われた裁判例などもあります 。
 
 

過去の判例から 事業所得の判断基準 

 
事業所得の事業とは何かは、過去の判例を参考にして、4つの基準で判断します。
 
事業所得とは、自己の計算と 危険において独立して営まれ、営利性、有償性を有し、かつ反覆継続して遂行する 意思と社会的地位とが客観的に認められる業務から生ずる所得
 
その他の過去の判例でも、こういった内容を総合的に判断されています。
会社員の方が副業でも月数万円の収入の小遣い、稼ぎであれば「雑所得」、事業として行っているのであれば「事業所得」となります。
 

令和4年から事業所得にするには、帳簿の保存が必要

副業の事業所得か雑所得かへの判断について、国税庁が2022年の税制改正で 国税庁が 方針を示しました 。案として事前に出されたパブリックコメントに対しては、多くの意見が集まり、SNSなどでは話題でした。
 
 
パブリックコメントでは、収入が300万円を超えない場合には 特に反証がない限り業務に係る雑所得として取り扱うと 発表されました 。
それに対する 批判のコメントなどが ツイッターなどで相次ぎました 。そのパブリックコメントを受けて、国税庁は大幅に修正した「雑所得(業務に係る雑所得)」の改正通達を2022年10月7日に公表しました。
この新しい通達は令和4年分の所得税から適用されています。
 
 
【修正版】
・ 事業所得と認められるかどうかは、その所得を得るための活動が、社会通念上事業と称するに至る程度で行っているかどうかで判定する。

その所得に係る取引を記録した帳簿書類の保存がない場合(その所得に係る収入金額が300万円を超え、かつ、事業所得と認められる事実がある場合を除く。)には、業務に係る雑所得(資産(山林を除く。)の譲渡から生ずる所得については、譲渡所得又はその他雑所得)に該当することに留意する。
 
 
 
修正案では「副業収入において、帳簿や請求書などを保存している場合は原則『事業所得』とする」とあり、帳簿や請求書などの保存をしていれば収入額にかかわらず、事業所得として認められるという内容です。
 
つまり、副業収入が300万円以下であっても帳簿書類を保存していれば、原則的には、「事業所得」として扱われます。しかし、逆に帳簿保存がなければ、副業収入が300万円以下の場合、雑所得として分類されることになります。
 
 
こちらの国税庁説明資料の イメージがわかりやすいです 。

出典:国税庁説明資料より

ただし、社会通念で判断とは記載がありますので、概ね 事業所得に区分されるというのは、帳簿の保存以外にも実態としての判断はされるものと思われます 。

副業で活用したいオンラインツール

ここまで、副業をはじめるための知識はだいぶそろったのではないでしょうか。実際に副業の仕事を獲得し、スムーズに軌道にのせるためには、ツールの活用も重要となります。
 
副業初心者の方々にとって、適切なツールを使うことで、効率よく収入を得ることができるようになります。 オンラインで副業をスムーズに進めるためのおすすめツールを紹介します。
 

仕事を見つけるプラットフォーム

 

ランサーズ
ランサーズは日本国内で最も利用者数が多いフリーランスのマッチングサイトです。多種多様な案件が日々投稿される中、会社員や副業初心者は、特に自分の得意分野や興味を持つジャンルの仕事を選ぶことができます。また、サポート体制も整っており、取引が初めての方でも安心して利用することができます。

 
クラウドワークス
クラウドワークスは、デザイン、ライティング、プログラミングなどの多岐にわたるジョブが掲載されているマッチングサイトです。高度な専門知識を要する案件から、初心者でも挑戦できる案件まで幅広く掲載されています。また、クライアントの評価システムや案件の内容が詳細に記載されているため、自分に合った仕事を探しやすいのが特徴です。
 
 
ココナラ
ココナラは、個人のスキルや知識をサービスとして提供できるシェアリングプラットフォームです。例えば、言語の翻訳、イラスト制作、アドバイスやコンサルティングなど、自分の得意分野を生かしてサービスを提供することができます。
 
 
また、初期費用や月額費用がかからず、自分のペースでサービスを提供できるのも魅力的です。
自分のスキルを売り物にして、副収入を得るのに最適なプラットフォームと言えるでしょう。
 
 
副業初心者の方は、まずはこれらのプラットフォームを利用するのもおすすめです。何もしないで、考えているよりは、まずは、チャレンジして自分の向き不向きや、その事業としての発展性を見極めるのにも役立ちます。自分のスキルや時間を最大限に活用して、副業としての収入を増やすことができます。適切なプラットフォームを選び、自分に合った仕事を見つけることが、副業成功の第一歩となるでしょう。
 

タスク管理ツール

Trello
ビジュアルにタスクを管理できるボード型のツールです。カードを移動させることで、進捗の管理や優先順位の整理が行いやすく、拡張機能を追加することでカスタマイズも可能。チームとの共同作業も容易になるので、小規模から大規模のプロジェクトまで幅広く利用されています。
 
Todoist
シンプルで使いやすいリスト型のタスク管理ツール。プロジェクトや期限、優先順位など細かく設定でき、進捗を一覧で確認することができます。また、スマートフォンアプリも利用できるため、移動中や外出先でもタスクを管理できます。
 
Notion
ドキュメントとタスク管理が一体となったツール。自分のテンプレートを作成して、仕事の管理や情報の整理が可能。他のアプリとの連携も豊富で、チームでの共同作業もスムーズに行えます。
 
Microsoft To Do 
Microsoftが提供するタスク管理ツール。Outlookとシームレスに連携でき、日常のタスクや予定の管理が一元的にできます。リマインダーや期限、リストの作成など基本的なタスク管理機能を備えています。
 
 

通信ツール

 
Zoom
オンラインミーティングやセミナーの主流となっているツール。高画質での通話や画面共有、ブレイクアウトセッションなどの多機能を持ち、教育からビジネスまで多岐にわたる用途に利用されています。
 
Slack
ビジネスチャットツールの代表格。チーム内のコミュニケーションや情報共有が簡単に行えるだけでなく、多数のアプリとの連携が可能。各種通知やタスク管理ツールとのシームレスな連携が特徴です。
 
Microsoft Teams
Microsoft 365に含まれるチームワークツール。チャット、ミーティング、ファイル共有、ノート作成など、一つのプラットフォームで多機能を利用できます。特に、Officeのドキュメントとの連携が強力です。
 
Google Meet 
Google Workspaceに組み込まれているビデオ会議ツール。安定した通話品質や、Googleカレンダーとの連携、翻訳字幕機能などが特徴です。ビジネスから教育の現場まで幅広く利用されています。
 
 
これらの通信ツールを効果的に活用することで、リモートワークやオンラインでのコラボレーションがスムーズに行えるようになります。適切なツールを選び、チームやクライアントとのコミュニケーションを強化しましょう。
 
 

副業がバレない方法:副業を隠しながら効率的に働くコツ

 
副業が解禁になった今でも、本業の会社や同僚に副業をしていることをバレたくないというご相談は多いです。副業を解禁していることと、会社として、上司として副業を是非してほしいかは、別の話だからです。
また業務量の調整などの観点からも上司や同僚との関係性にも影響しますのでバレたくないという方は非常に多いです 。
 

副業がバレる理由とその対策

副業が本業の会社に発覚してしまう理由の多くはつぎの3つです。

1:タレコミ
2:住民税から発覚
3:SNSの投稿から発覚する 
 
1つ1つ見て行きましょう。 当たり前といえば当たり前なんですが どうしても本業の会社にバレたくない方は しっかりと ご確認ください 。

副業がバレる理由は「タレコミ」

副業がばれる理由の一番多い理由としては 実は「タレコミ」があります 。
なるべく 会社の方にバレたくない方は同僚や上司に 、親しい場合でも 副業について話さないことをお勧めします 。

特に副業で結構稼げはじめて、忙しくて 早く帰りたい場合など副業をしていることを話してしまったばかりに副業に本業に影響していると見なされて、窮屈な思いをすることもあります 。

特に会社が絶対に副業を禁止しているという場合などは ばれてしまうことは、居心地も悪くなりますし死活問題でもあります。
 
どんなに親しい相手でも、人間関係はいつも動いていますし お金や仕事への評価が絡む話になると話が複雑になります ので注意しましょう 。
 
 

住民税が高くなり、会社にバレる

 
住民税で副業が発覚する仕組みについて説明します 。
 
通常 本業の会社が 従業員の住民税をまとめて払う仕組みになっています。 毎年6月ごろ 市区町村から 本業の会社に住民税は計算され通知されます。この金額をもとに会社はお給料から天引き住民税の天引きを行ないます 。
 
 本業の会社であれば 従業員の住民税の金額の情報を把握しています 。
副業した場合に、あなたは本業の給料と副業の所得 を合わせて確定申告を行います。
 
確定申告をすると 本業の給料と副業所得を合わせた 合わせて住民税が計算されます 。
そして、この住民税の金額は本業の会社に市区町村から通知がいきます。市区町村から本業の会社に 届いた住民税の通知を見て 本業の給料から想定される住民税よりもやけに高い住民税の金額であるというところから副業が発覚してしまう可能性があります 。
 
 

住民税でバレない対策

住民税から副業が発覚してしまうことを防ぐ方法についてご説明します。
副業の住民税の納付方法は2種類あります。
 
 
特別徴収:住民税を会社の給料から会社が控除して、納付する方法
 
普通徴収:住民税を自分で納付する方法
 
 
副業を本業の会社にバレずに行うには、
確定申告書の第二表に記載されている住民税に関する事項で 自分で納付額普通徴収という欄を選択します。
普通徴収を選択すると、 本業の給料以外の部分の住民税の通知は自分宛に送られてきます 
 
 
また実は、これだけは完璧ではありません 。
所得税の確定申告をした後 自動的にこの普通徴収にするという通知が市区町村に行くことになっていますが、万が一その通知が漏れてしまった場合、会社に副業の分の住民税の通知がいってしまいます。
 
ですから 所得税確定申告書で自分で納付を選んだ場合でも 念押しで 、市区町村に自分で連絡をして副業分の住民税は自分で納付しますので、会社には通知をせず、納付書は自宅に送ってくださいと伝えましょう 。
 

ソーシャルメディアSNSから副業がばれることもある 

 
副業で集客のためにSNS(FACEBOOK インスタ)やブログ YOUTUBEを活用する 自分の名前で発信をしながら仕事を獲得しよう と思っている方は 副業がばれないという観点では 注意があります。
 
SNSの投稿や写真から上司や同僚にあなたが副業していると 発覚してしまうケースもあります 。  
本業の会社に副業が絶対にバレたくない方は、 SNSに実際の顔写真を使わず 自分とイメージの似たイラストを使うなど も お勧めです 。
 

確定申告をしないとバレる3つの理由。

副業で確定申告をしなければ、バレないのでは?とか現金で報酬を受領すればバレない?など
諸説あるようですが、いずれも間違いです。

無申告が発覚する主な理由は以下の通りです。

  1. 取引先の支払調書
  2. 口座銀行の動き
  3. 税務署による税務調査

1:取引先からの支払調書

取引先が国に提出を毎年行う「支払調書」が無申告がバレる理由の一つです。これは、あなたが取引先から報酬を受け取った場合、その取引先が「誰にいくら払ったか」を示す支払調書を税務署に提出します。

この情報をもとに、税務署は報酬を受け取った個人が確定申告をしているかどうかを確認することができます。したがって、報酬を受け取ったにも関わらず確定申告をしていない場合、この調書を通じて無申告が発覚するリスクがあります。

2:口座銀行の動き

税務署は、無申告の疑いがある人の銀行口座を、税務調査に必要な範囲で調査することができます。

個人が作成する帳簿よりも、実際の銀行口座の記録をみる方がわかりやすく、無申告が発覚するきっかけとなります。

3:税務署による税務調査

税務署は定期的または特定の状況に基づいて税務調査を行います。これには、個人や企業の記録の詳細な検査が含まれることがあります。税務調査は時々ランダムに行われることもあり、予測不可能なタイミングで実施される可能性がある。

副業OKの会社に転職するのも選択肢

正直なところ、副業が絶対に100%バレないということは難しいです。
 
副業を全面的に禁止する権利が会社にあるのかということもありますが、
企業や組織によって考え方はそれぞれ異なるので副業として処分対象にあたるケースもあるでしょう。
 
もし、どうしても副業をしたいなら、副業OKの企業に転職したり、バレる前に独立したりするのもおすすめです。
信頼できる、転職サイトや転職のマッチングエージェントなどに、現状を素直に話し、転職や独立など自由度が高い方法を模索するのも、現代らしい生き方の一つといえるでしょう。
 

まとめ

本記事では、現代社会における副業の重要性とその可能性の広げ方についてまとめてみました。
 

物価の上昇や教育費の捻出などの経済的なプレッシャーに直面している現代において、副業は単なる収入源以上の意味を持ちます。
日本の縮小傾向にある経済と終身雇用制の減少を背景に、副業はもはや必要不可欠な選択となっています。

副業は、時間的な柔軟性と収入の追加源としての利点を提供します。週に数時間の投資でさえ、経済的な利益をもたらす可能性があり、それは多くの人にとって大きな希望となるでしょう。さらに重要なのは、副業が個人の生き方や働き方を再考し、理想に近づける機会を提供することです。自分自身の経験を通じて、私は副業が自己実現への道を開くと確信しています!

副業の可能性は無限に広がっており、それを探求することは個人の成長にもつながります

。この記事を通じて、読者の皆さんには副業の重要性とそれを通じた自己実現の可能性を理解していただきたいと思います。経済的な安定だけでなく、自己実現の手段として副業を捉え、新たな働き方、生き方を模索することが、これからの時代を生き抜く鍵となるでしょう。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© 税理士よしむらともこ/起業/副業/兼業の専門家 , 2023 All Rights Reserved.