講座依頼、取材依頼、執筆依頼、お気軽にお声がけください。

【2/14まで期間限定価格】確定申告オンライン教材

地方で起業して成功した事例とは? 5つのポイントや注意点も解説!

WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -

近年、地方へ移住して起業をする方が増加しつつあります。うまくいけば、地域の課題を解決できる可能性もあります。そのため、地方での起業に興味がある方も多いのではないでしょうか?

ただ、

地方で起業してうまくいくか不安?
成功事例を知りたい

と考える方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では以下のことについて解説します。

  • 地方で起業し成功した2つの事例
  • 地方で起業して成功するためのポイント
  • 起業する際の注意点

この記事を読めば、地方での起業がしやすくなります。地方で成功したい方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

地方で起業し成功した2つの事例を解説!

地方で起業している企業は、全国各地に存在します。この章では、その中でも成功した企業を紹介します。

地方での起業を成功させるためには、実際の成功事例を学ぶのが重要です。ぜひ参考にしてみてください。

栃木県宇都宮市の株式会社ウエルシーライフラボ

栃木県宇都宮市の株式会社ウエルシーライフラボは、地元の特産品を活かした肌に合う化粧水の製造販売を行っています。敏感肌やアトピー性皮膚炎に悩む方でも利用できる化粧品を求めるニーズに着目し、防腐剤を使わない無添加の化粧水を開発しました。

 

子ども、妊婦、高齢者まで幅広い方から高い評価を受けています。平成25年に開発した「マカロンクレイ泡洗顔料は、栃木県内のアンテナショップで販売されるほどの人気商品です。

 

地元の企業や病院などとコラボするなど地域活性化にも貢献しています。

北海道本別町のKOYA.lab

北海道の十勝は近年ベンチャー企業が多数誕生している地域です。

 

KOYA.labは、2017年1月に設立された企業ですが、タイニーハウスと呼ばれる移動式の小さな家を提供しています。起業当初の利用者は多くありませんでした。

 

しかし、過去に地元の商工会に所属していたつながりを活かして、料理を飲食店から運んでもらったり、シーツのクリーニングなどについて地域とコラボするなどしています。

その結果、テレビや新聞などから多数取材され、話題になりました。

この2つの事例から、地方での起業を成功させるためには、地域とのつながりが重要なことがわかりますね!

地方で起業して成功するためのポイント

地方で起業して成功するためには、いくつか抑えるべきポイントがあります。

  1. 固定費を抑える
  2. ライバルの少ない地域で勝負する
  3. オンラインでも仕事を行う
  4. 助成金や補助金がある自治体を活用する
  5. 地域のネットワークを活かす

紹介したポイントを満たすほど、起業の成功確率はアップします。

1.固定費を抑える

地方での起業を成功させるためには、固定費を抑えるのが重要です。特に賃貸費用が高すぎない物件を契約するようにしましょう。事業が軌道にのらなくても、オフィスの賃貸費用は毎月かかるからです。

 

地方であれば、都会と比べて大幅に安い賃料で物件を借りられます。物価も安めなので食費など普段の生活費も安く済む傾向があります。

 

ただし、車がなければ生活できない地域は注意が必要です。生活や仕事で車の維持費や固定費が高くつく可能性があります。

2.ライバルの少ない地域で勝負する

地方は都会よりもライバルが少ない傾向があります。そのため、都会では当たり前のサービスでも地方では提供されていないケースは往々にあります。

 

とはいえ、地方でも地元に強く根付いた企業は存在します。

 

ライバルの少ない地域で勝負したり、なるべく、それらの企業と争いにならない分野で勝負しましょう。 

3.オンラインでも仕事を行う

地方は、顧客になる可能性のある人口が圧倒的に少ないです。したがって、地域の顧客を獲得するだけでは、事業が成功する保証はありません。

そこで、インターネットで注文を受けたり、オンラインでのやり取りを行いましょう。

 

インターネットを使えば、一気に商圏が広がるので、売上を伸ばしやすくなります。ましてコロナ禍の環境では、感染リスクを気にして外出を控える方も多くいます。

 

すぐにオンラインでの仕事ができる環境を整えましょう。

4.助成金や補助金がある自治体を活用する

地方には、地域活性化のために移住者や起業をする方に対して助成金や補助金を用意している自治体もあります。起業当初は金融機関からの借り入れのハードルも高く資金繰りがうまくいかないケースが大半です。

 

しかし、起業したタイミングでしか受給されない助成金や補助金もあるので、どの自治体を選ぶかは慎重に検討しましょう。

 

詳しい条件については、以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

独立開業した人が利用すべき支援制度11選【助成金・補助金別で紹介】

5.地域のネットワークを活かす

地方は都会よりも強固なネットワークで結ばれています。そのため、地域住民や企業から嫌われた場合、孤立してしまう可能性があります。他方で、地域住民や企業・団体とのネットワークを活かすことができれば、売上だけでなく、資金面や人手不足の解消にもつながります。

 

地域のイベントに出席して近隣住民の方と関係を持ったり。商工会議所に顔を出して地元の企業や団体とつながりを持ちましょう。

地方で起業する際の注意点3つ

地方で起業して成功するためには、最低限、以下の点に注意しなければなりません。

  1. 閉鎖的な地域もある
  2. 地域と都会では、需要が異なる
  3. 人材確保が難しい

起業する上で必ず理解しておかなければならない点なので、注意してください。

1.閉鎖的な地域もある

地域の方に歓迎されていない気がする・・・

地方=住民がみんな暖かいイメージを持っていませんか?

 

確かに、暖かい対応をしてくれる住民も一定数存在します。しかし、よその地域からの移住者や企業を歓迎していない方も多くいるのは覚えておいてください。

 

独自の閉鎖的なコミュニティができあがっている地域もあり、顧客との信頼関係の構築が難しいケースもあるのが現状です。そのような地域は、長年生き残っている企業とすでに信頼関係が構築されているため、間に割って入るのは困難です。

 

地方に拠点を構える場合は、いきなり起業しても失敗する可能性が高くなります。事前のリサーチに加えて、その地域に行き、特徴や雰囲気などを掴んでおきましょう。

2.地方と都会では、需要が異なる

地方と都会では住んでいる人も違えば、考え方もまったく違うので、需要も異なります。

 

また、都会のような最新の情報も入ってこないので、遅れて流行し始める傾向があります。都会では流行したのに、地方ではまったく流行らなかったサービスもあるので注意しましょう。

 

地域住民にどのような需要があるのかは、事前にリサーチしておきましょう。

3.人材確保が難しい

地方は、都会と比べると人口が少ないかつ求人数も多くありません。そのため、人材の確保が難しくなります。特に特別なスキルがある人材はなかなか見つからない可能性があります。

 

なるべく従業員が働きやすい勤務形態で雇用しましょう。例えば幼稚園の子どもがいる方を雇うのであれば、出勤と退勤時間を柔軟にした方が人数が集まりやすくなるでしょう。

パソコンがあれば、自宅でも仕事ができる環境を整えられればベストです。

まとめ:地域で起業するなら、成功事例から学ぼう

地方で起業をすると考えると、難易度が高いイメージを持つ方も多いでしょう。しかし、近年、地域で起業をする方は増加しているため、地域に移住しなくても得られる情報があります。

 

その1つが成功事例です。特にあなたが起業しようと考えているジャンルの事例は、とても参考になるはずです。

成功事例を学んでから起業すれば、うまくいく可能性もアップしますよ!
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© 税理士よしむらともこ/起業/副業/兼業の専門家 , 2021 All Rights Reserved.