おすすめの記帳代行業者5選!業者の選び方や注意点も解説!
Warning: Undefined variable $kanren in /home/zeizei/zei777.com/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
事業が忙しすぎて記帳作業ができずに困っていませんか?
社員を雇用すれば、問題は解決するものの採用や手続きの手間がかかり、多額の費用もかかるため現実的ではありません。記帳作業に割ける時間がない場合や事業に集中したい場合は記帳代行がおすすめです。
この記事では、以下のことについて解説しています。
- 記帳代行の依頼先
- おすすめの記帳代行業者
- 記帳代行の相場
- 代行業者の選び方
この記事を読めば、どの業者に記帳代行を依頼すればよいのかわかるようになるので、安心して事業に集中できますよ。ぜひ参考にしてみてください。
記帳代行とは
記帳代行とは、決算や確定申告をする際に必要な帳簿の作成業務を依頼することです。記帳代行を依頼した場合、以下の業務の代行が可能です。
作業項目 | 作業内容 |
会計ソフトの入力 | 事業から発生した取引を会計ソフトに誤りなく入力する |
レシートや領収書の整理 | レシートや領収書の整理や経費にできるものだけを記帳してくれる |
各帳簿の作成 | 現金出納帳や試算表や売掛残高一覧表、試算表などを作成 |
個人事業主や社員の少ない会社が、日々の業務を行いながら記帳作業をするのは困難な作業です。
- レシートや領収書の整理が大変
- 会計ソフトに入力する時間がかかる
- どの費用が経費にできるのかわからない
- この費用はどの勘定科目で入力すればいいの?
帳簿の作成は簿記の知識がなければ苦労します。入力作業に時間がかかりすぎれば、事業に集中できません。
とはいえ、経理ができる社員を雇うにしても、採用までに時間がかかりますし、手続きも必要です。さらに毎月の給料に加えて社会保険料なども負担しなければなりません。
税理士や代行業者へ記帳の代行を依頼すれば、負担を減らせますよ。
記帳代行は誰に依頼できるの?
他の業者や税理士などに記帳代行を依頼すれば、事業に集中することができます。ただ、記帳代行は誰に依頼すればよいのでしょうか?主な記帳代行の依頼先は3つあります。
依頼先 | メリット | デメリット |
オンラインアシスタントサービス |
・社員を雇用する手間や費用を押さえられる ・1か月ごとに契約できる ・経験者など優秀な方も在籍している |
アシスタントの顔が見えない |
税理士事務所 |
・記帳代行だけでなく、決算や税務相談などの他の業務も可能 ・税理士なので安心 |
他の方法に比べて費用が高くなる |
代行業者 |
・費用が安い |
税理士免許を持っていない人も多く、トラブルが発生するケースもある |
記帳代行をする際に真っ先に思い浮びやすいのが税理士事務所です。
しかし、費用が高くなる可能性が高いため、売上が安定していない企業や独立して数年以内のフリーランスでの方は頼みづらいかもしれません。
他方、オンラインアシスタントサービスや代行業者に依頼した場合、社員を雇用したり税理士に依頼するよりも費用を抑えられます。ただ、税理士と提携していない業者に依頼した場合、記帳の正確さや情報漏洩のリスクなどに不安があるかもしれません。
記帳代行の相場
記帳代行の相場はどのぐらいかかるのでしょうか?記帳代行の費用は以下の2つのいずれかで決める業者がほとんどです。
- 月額料金(定額制)を設定しており、一定の仕訳数を超えたら追加で費用がかかる
- 仕訳数(従量制)により費用を決める
月額料金を設定している場合、1か月あたり30時間で2万円というような決め方です。
仕訳数 | 月額料金の相場 |
100件 | 1万円 |
200件 | 2万円 |
300件 | 3万円 |
毎月の仕訳数が多い業種であれば、月額料金を設定している業者を選んだほうが費用を抑えられる可能性があります。
他方、記帳する際の仕訳の数で費用を決める業者もあり、概ねの相場は1件あたり50円〜100円です。毎月の仕訳数が少ない場合は、1件ごとに費用が異なる料金体系を採用している業者を選んだほうが費用を抑えられます。
記帳代行を依頼するのにおすすめの業者5選!
記帳代行の業務はさまざまな業者が行っており、その数は数百社以上にもなります。では、どの業者に依頼すべきなのでしょうか?
記帳代行を依頼するのにおすすめの依頼先は以下の5社です。
- フジ子さん
- Help You!(ヘルプユー)
- メリービズ
- ライト・コミュニケーションズ
- 経理記帳代行サポートオフィス
記帳代行を検討している場合はぜひ参考にしてみて下さい
フジ子さん
出典:フジ子さん
フジ子さんはオンラインアシスタントサービスの会社で記帳代行も請け負っています。
依頼はサイトから簡単にでき、支払いや業務のやり取りもオンライン上で完結するので手続きも楽です。
さらに、記帳代行だけでなく、請求書の発行やメールでの連絡も可能です。最初の1週間のうち2時間はトライアル期間なので、アシスタントとの相性などを把握することもできます。
プラン名および契約期間※ | 実働時間 | 費用の目安 |
PLAN20(1か月) | 20時間 | 4万7,000円 |
PLAN30(1か月) | 30時間 | 6万9,000円 |
PLAN50(1か月) | 50時間 | 9万9,000円 |
※自動更新
依頼する際は予算に合わせてさまざまなプランから選べます。
なお、時給に換算した場合の単価は稼働時間が長くなるほど安くなります。
そのため、できるだけ多くの業務を代行して欲しいのであれば、160時間のプランを選ぶと良いでしょう。社会保険料や備品を揃える費用もないので、社員を一人雇うよりもコストを抑えられます。
Help You!(ヘルプユー)
出典:Help You!
Help You!(ヘルプユー)もオンラインアシスタントサービスで、記帳代行の業務も依頼できます。記帳代行だけでなく、請求書の作成や在庫管理などの業務も可能です。
Help You!に依頼している会社が経理だけでなく総務・採用・マーケティングなど2つ以上の業務を依頼しています。そのため、記帳代行以外の業務も代行したい会社におすすめです。
Help You!はチーム制を敷いているため、万が一担当者が離職をした場合でも質の高いサービスが提供されます。
費用は月10万円からで毎月30時間まで仕事を依頼できます。なお、契約期間が6か月以上なので、長期的に依頼したい場合に利用すべき業者です。
メリービズ
メリービズの記帳代行は以下のような業務を行います。
- 帳票の仕訳入力
- 請求書の発行
- 月次決算など
担当するスタッフは、簿記2級以上や税理士事務所でのサポート実績がある方ばかりなので安心して依頼できます。また、業務が忙しくなった時期のみ依頼することも可能です。
費用は業務や会社の規模によって異なります。たとえば、従業員20名〜50名の会社が1か月10万円〜15万円でメリービズに仕訳入力を依頼したところ、仕訳作業の時間が10分の1になった事例もあります。
ライト・コミュニケーションズ
ライト・コミュニケーションズは、毎月150社以上の記帳代行を行っている業者です。ライト・コミュニケーションズの記帳代行では「売上や仕入れの一覧表」や「売掛金や買掛金の残高一覧表」などを作成しています。
記帳に手が回らない状況では、各取引先との売上状況や売掛金の回収まで手が回らない可能性があります。
しかし、ライト・コミュニケーションズに依頼すれば、経営状況の把握ができ、経営がピンチになる前に手段を講じることも可能です。
専任のサポートもつくので、わからないことがあれば質問もできます。さらに領収書や請求書などの書類を受け取ってから、最短5日での納品もできるので、すぐに記帳して欲しいケースでも対応できるのです。
初期登録費用として25,000円、必要に応じてコンサルティング料(10,000円)がかかります。
項目 | 月額の費用 |
200仕訳まで | 25,000円 |
200仕訳以降 | 50仕訳ごとに6,250円 |
売掛、買掛、未払いなどを使った経理処理 |
|
「関東全域」経理記帳代行サポートオフィス
経理記帳代行サポートオフィスは、関東地方の方に対して記帳代行や経理代行を行う事務所です。税理士法人が運営しており、70名以上のスタッフが所属しているため、一般的な記帳代行の専門業者に依頼するよりも安心できるでしょう。
経理記帳代行サポートオフィスは以下の2つのプランを提供しています。
プラン名 | 費用 | 特徴 |
格安記帳代行サポート | 1か月980円〜 | 現金で支払いした費用については出納帳への記入が必要 |
全部お任せ楽々記帳代行サポート | 1か月2,000円〜 | 領収書や請求書、通帳のコピーなどを毎月送るだけで全ての記帳を丸投げできる |
格安記帳代行サポートは現金出納帳への記入が必要になりますが、費用は1か月あたり980円〜(30仕訳)に抑えられます。そのため、とにかく費用を抑えたい方向けです。
他方、全部お任せ楽々記帳代行サポートは、1か月2,000円〜(30仕訳)の費用を支払えば、記帳代行をすべて丸投げできます。
また、レシートや領収書などの整理も1か月1,500円から可能です。
納期は20日以内ですが、急いでいる場合は有料で5営業日コースや10営業日コースも利用できます。
日々の記帳を自分で行うという選択肢
代行業者に依頼するのも一つの手ではありますが、日々の記帳を自分自身で行えるよう正しい知識を学ぶというのも選択肢の一つとして加えてほしいなと思います。
経理(記帳)を自ら行うということは、経営状況を把握できるということです。わからないからできない、やらないではなく『知る』ことも大切。
場合によっては代行業者に依頼する、ひと月分ほどの費用で今後の経理作業(記帳)を迷いなく行えるようになりますよ!
記帳代行の依頼先を選ぶ3つのポイント
記帳代行先を選ぶ際は費用の安さだけを基準に選んではなりません。なぜなら、費用が安くても違法な業者が存在するのも事実だからです。
記帳代行の依頼先を選ぶ際は、3つのポイントを踏まえて選びましょう
- 税理士資格を持っている人がいるなど安心できる業者を選ぶ
- 価格設定のわかりやすい業者を選ぶ
- 代行業者やスタッフとの相性で選ぶ
税理士資格を持っている人がいるなど安心できる業者を選ぶ
記帳代行の依頼先を選ぶ際に注意しなければならないのは、安心できる業者かどうかです。依頼先に税理士がいる場合や税理士事務所と提携している業者であれば、安心して依頼できるでしょう。
一方で、税理士資格がないにもかかわらず、決算や確定申告の手続きをする業者もあります。
決算や確定申告書類の作成ができるのは納税者本人か税理士資格を持っている人だけです。
また、依頼する際には業者へ自社の情報を預けなければなりません。法律上、記帳代行をする業者には守秘義務がないので、契約書を結ぶ際に機密保持について明記しましょう。
価格設定のわかりやすい業者を選ぶ
代行業者のなかには価格設定がわかりづらいケースがあります。1か月5,000円とホームページに記載されていても、仕訳の数やさまざまなオプションを追加すれば、数万円以上の費用がかかる可能性があります。
余計な費用を抑えるためには、価格設定のわかりやすい業者を選ぶことが大事です。
また、大企業からの依頼が多い代行業者に依頼した場合、費用も高くなるケースがあるので注意しましょう。
代行業者やスタッフとの相性で選ぶ
代行業者やスタッフとの相性も大事な要素です。
- 疑問があった際のレスポンスが早い
- 記帳代行以外の業務の実績も豊富
単に記帳代行を依頼するだけでは、相性の良し悪しを感じることは少ないかもしれません。ただ、他の経理業務や税務についても相談したいのであれば、安心できる業者に一本化した方が楽です。
不安であれば、1か月単位で契約できる業者への依頼をおすすめします。万が一、相性が悪くても違うスタッフに変更できますし、解約金がかかるリスクもありません。
まとめ:記帳代行は費用だけでは選ばない
記帳代行を請け負っている業者は数百社以上あります。そのため、どの業者を選べばよいのかわからない方も多いです。依頼先は費用だけで選ぶと後々後悔するか可能性もあるので、以下のような点も踏まえて選ばなければなりません。
- 価格設定がわかりやすいか
- 中小企業や個人事業主の依頼が多いのか
- 税理士と提携しているのか
なお、記帳代行は依頼すると事業に集中できますが、税務や会計の知識が会社に残らないというデメリットがあります。
もし、経理担当者がいたり費用をかけずに自分で記帳をしたいのであれば、オンライン教材を使う方法もあります。税理士や代行業者に依頼するよりも費用はかからず、動画で何度でも学ぶことが可能ですよ。詳しくは↓
個人事業主応援!お悩み別4つのプランが誕生!
グループ相談会では、税理士に直接相談できます!!