講座依頼、取材依頼、執筆依頼、お気軽にお声がけください。

【無料配布】個人事業主(フリーランス)の事業復活支援金はいくらもらえる?/計算方法は?

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Warning: Undefined variable $kanren in /home/zeizei/zei777.com/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578

Warning: Undefined variable $kanren in /home/zeizei/zei777.com/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578

『事業復活支援金給付判定&支給額計算シート』無料ダウンロードできますので、是非ご利用ください。

コロナの影響で売上が減少してしまった個人事業主(フリーランス)に「事業復活支援金」が支給されます。

申請対象の計算方法や申請方法っていつも難しく書いてあって、解読できない。。。。もっと簡単に教えてほしい!!

事業復活支援金がもらえるか調べてるのだけど、難しすぎてわからない・・・となってしまった個人事業主のあなたへ!!事業復活支援金の支給対象判定&支給額計算のエクセルを無料プレゼントしますので、最後までお読みください!!

  • 事業復活支援金の計算方法がよくわからない・・・
  • 事業復活支援金って何?
  • 事業復活支援金の申請はいつから申請は始まる?
  • 事業復活支援金は誰がもらえる?
  • 事業復活支援金っていくらもらえるの?
  • 事業復活支援金の申請方法は?
  • 事業復活支援金のQ&A(随時更新)

事業復活支援金とは、2021年11月19日に閣議決定された「人や事業者を支援する給付金」で売上が30%以上減った事業者に最大250万円を支援する支援金です。

事業復活支援金の申請をしたいけど、
日々の売上の金額が経理できていない・・・とお悩みの方、

オンラインプログラムで税理士のサポートを受けながら、
日々の経理と確定申告対策をしませんか?

個人事業主応援!お悩み別4つのプランが誕生!
グループ相談会では、税理士に直接相談できます!!

事業復活支援金の計算が難しい・・・面倒くさい・・・・

給付の判定と給付額の計算は、ちょっとややこしいので、こちらの自動計算してくれるシートをお使いください。

『事業復活支援金の給付判定&支給額計算シート』で、基準期間の売上高と対象月の売上を入力すると、給付対象の判定と給付額が判定されますので、ダウンロードしてお使いください。どの年度を基準年度にすればよいか自動的にわかるので、便利です!!

↓↓↓「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。↓↓↓尚、ご利用は自己責任でお願い致します。必ずご自身で、要項など詳細を確認した上でご使用ください。↓↓↓

3年分の売上を入力する欄がありますので、自動で基準年度と対象月をどこにすればよいか判定してくれます。参考にしてください。

入力見本は、左シートにあります。

1:黄色いセルに下記の期間の売上を入力しましょう。

①2018年11月-2019年3月
②2019年11月-2020年3月
③2020年11月-2021年3月

2:事業形態を「個人事業主」と選択

3:年間売上は個人事業主は関係ないのでそのまま

4:判定結果と給付額が計算されます

右側に自動的に、基準期間と対象月ごとの給付最大額が表示されるようになっています。

事業復活支援金の詳細は下記にまとめてます。

事業復活支援金の申請期間はいつから始まる??いつまで?

申請期間は、2022年1月31日(月)~2022年5月31日(火)です。

事業復活支援金は誰がもらえる?(対象者)

支給対象は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者で以下の通りです!!

・中堅企業
・中小企業
・小規模事業者
・フリーランスを含む個人事業主
・事業収入を比較する2つの月の間に個人事業者から法人化した事業者
・副業などで雑所得や給与所得で確定申告を行っていた方

個人事業主の事業復活支援金の支給対象となる条件は?

支給対象となる個人事業主の要件は、以下の通りです。

1:新型コロナウイルスにより事業活動の売上が減少している

2:2021年11月~2022年3月のいずれかの月(対象月)の売上が、 
  2018年11月~2019年3月 
  2019年11月~2020年3月 
  2020年11月~2021年3月 

 の同じ期間の同月(基準月)と比較して、50%以上 または、30%以上50%未満 減少している

事業復活支援金はいくらもらえる?

給付額=基準期間の売上高ー対象月の売上高×5

基準期間って??

対象月って??

対象月は、2021年11月から2022年3月のいずれかの月です。

基準期間の売上高というのは、
2018年11月~2019年3月 
2019年11月~2020年3月 
2020年11月~2021年3月の売上
 です。

『事業復活支援金の給付判定&支給額計算シート』で、基準期間の売上高と対象月の売上を入力すると、給付対象の判定と給付額が判定されますので、ダウンロードしてお使いください。どの年度を基準年度にすればよいか自動的にわかるので、便利です!!

↓↓↓「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。↓↓↓尚、ご利用は自己責任でお願い致します。必ずご自身で、要綱など詳細を確認した上でご使用ください。↓↓↓

給付上限額の計算

最大給付額は以下の通りです。売上の減少率により、最大給付額は異なります。

売上減少率が50%以上の場合
個人事業主(フリーランス)=最大50万円
売上減少率が30%以上50%未満の場合
個人事業主(フリーランス)=最大30万円

2021年11月~2022年3月の月の5か月分(11月~3月)の売上減少額を基準に計算した金額が給付されます。

基準月は、2018年11月~2019年3月 2019年11月~2020年3月 2020年11月~2021年3月の売上のどれを使ってもよいの

ですが、ご自身で比較して2021年11月~2022年3月のどれを『対象月』にして、

基準期間を『どの年度』にすればいいか判定しなければなりません。。

持続化給付金の時より、面倒くさいね。。。ややこしいな・・・

個人事業主で白色申告の場合

個人事業主(フリーランス)で白色申告の場合、確定申告書で月の売上金額が確認できない場合は、年間売上を12で割った平均値を月の売上として計算します。

事業復活支援金の必要な提出書類は?

個人事業主の必要書類はこちらです。

  • 確定申告書(収受印ついたもの)
  • 売上台帳(無料ダウンロードあり)
  • 本人確認書類の写し※運転免許証やマイナンバーカードなど
  • 事業復活支援金の振込先の通帳の写し(通帳の表面と開いた1.2ページ)
  • 個人事業主本人が自著した宣誓・同意書

事業復活支援金の申請の流れは?

アカウント登録⇒事前確認⇒申請の順番になります。すでに一時支援金や月次支援金を申請済の方は、STEP1/2/3を基本的には省略できます。

事前確認を税理士よしむらともこにご依頼いただく方はこちらからお申し込み下さい。

STEP1:アカウントの申請・登録

事務局のWEBサイトからアカウントを作成し、「申請ID」が自動発番されます。

STEP2:事前確認の書類準備

  • 本人確認書類/履歴事項等全部証明書(法人)
  • 収受印のつい以下の期間分の確定申告書の控え
  • 2018年11月から対象月までの各月の帳簿書類
  • 2018年11月以降のすべての事業取引を記録している通帳
  • 代表者自著の宣誓・同意書

STEP3:事前確認の依頼/実施

事務局のWEBサイトに記載の登録確認期間一覧からお近くの登録機関を検索します。

STEP4:申請

申請を行います。電子申請です。ただし、PCの操作が苦手な方むけに、申請をサポートしてくれる会場が設けられます。

事業復活支援金Q&A

その他の給付金をもらっている場合はどうなる??

過去に給付金をもらった場合は、その金額を除いて計算します。

【給付金の例】

  • 持続化給付金
  • 家賃支援給付金
  • 一時支援金
  • 月次支援金
  • 地方公共団体による休業
  • 営業時間短縮の要請等に応じた者への協力金

事業復活支援金はいつ振り込まれる?申請から入金までの期間は?

月次支援金などの入金が、あまりにも遅いという批判が多かったので、中小企業庁は申請から2週間以内には入金される仕組みを事務局に求めています。

コロナの影響で苦しい方の救済措置なので申請からできるだけ早く入金になりますように!!

開業したての方や法人化した人や副業の雑所得で申告している人は事業復活支援金はもらえる?

2021年に個人事業主で開業したんだけど、もらえないかな?
現時点では、詳細はわかりかねます。

今回の事業復活支援金では、2021年10月までに開業した方については、特例の適用が検討されているようです。また、詳細がでたらこのブログでお伝えしていきますね。

下記の方には特例が検討中とされています。

  • 2019年~2021年10月に新規開業した事業者
  • 売上に季節性のある事業者
  • 2018年又は2019年に罹災した事業者
  • 事業収入を比較する2つの月の間に事業承継した事業者
  • 事業収入を比較する2つの月の間に合併した事業者
  • 事業収入を比較する2つの月の間に個人事業者から法人化した事業者
  • 連結納税を行っている事業者
  • NPO法人、公益法人等

 

副業収入を雑所得/給与所得で申告したケースも該当になるようです。ただし、扶養内の方は除くなどの条件はあります。

 

事業復活支援金についての続報や個人事業主むけに役立つ情報を配信していきますので、Twitter フォロー嬉しいです!!。

 

今は不安定な状況下ですが、事業復活支援金をしっかり活用して、厳しい状況を乗り切れますように!心から応援しています。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© 税理士よしむらともこ/起業/副業/兼業の専門家 , 2022 All Rights Reserved.