税金をクレジットカードで納付するやり方 画像つき!!Q&Aもあるよ!!

こんにちは。税理士のよしむらともこです。
税金をクレジットカードで払えたら便利ですよね。でも、やり方がよくわからないし面倒くさいですよね?
税理士
今日は、税金をクレジットカードで払うやり方を画像付きでご紹介しますね!! ポイントはどれくらいつく?手数料は?などもQ&Aにまとめたので、最後までお読みください。
もくじ
税金をクレジットカードで納付するために、国税クレジットお支払いサイトにアクセスしよう
税金をクレジットカードで支払うのは、個人事業主も法人も可能です。
クレジットお支払いサイトにいくと、こんな画面がでてきます。
注意点が書いてあり、上記の注意事項に確認しましたにチェックをいれて1番したの同意ボタンをクリック!!
税金をクレジットカードで納付するための必要な情報をいれていこう!!
利用者情報をいれよう
氏名生年月日などをいれていきましょう。
整理番号は、税務署から届く通知書に書いてありますが、わからなければブランクでOKです。
納付先税務署も、ご自身の管轄の税務署を入力します。
納付内容は、納付する税金の種類を選びましょう。所得税の場合は、申告所得税及び復興特別所得税を入力します。
申告書かお手元の納付書をみながら、納付する税金の期間や金額を入力します。
最後にここまででの入力した内容の確認画面とそれを決済するクレジットカード情報の入力画面がきます。
ここを入力したら、おしまい!!決済まで完了です。
考え方次第だとは思いますは、個人的には、税金のクレジットカード払いはおススメです!!
まとめ
税金をクレジットカードで納付する際に、分割払いできますか?
税金をクレジットカード納付すると、 ポイントは、たまりますか?
どんな税金がクレジットカード払いで納付ができますか
税金をクレジットカード で納付した場合の手数料は?
クレジットカードでいくらまで納付ができますか?
個人事業主でおすすめのクレジットカードはありますか?
私のお客様は、セゾンプラチナAMEXなどを使う方が多いです。
あとは、法人も個人事業主も開業/設立したてで、クレジットカードが作れない・・・という方には、
会計ソフトのfreeeがだしているクレジットカードが作りやすいことを売りにしているので、
こちらをおすすめしています。
話題の記事はこちらから
=================================
無料動画プログラムのご登録をお願いします!!
個人起業家が経営のステージをあげるには、お金をしっかりと残していくことが必須です。
3つの動画でわかりやすく解説してます。無料なので、是非ご登録ください!!
3つの動画の後は、個人起業家に役立つ経理や税金の情報を週1で配信しています。
=================================
★自分で経理ができるようになる!★
★領収書の整理の仕方などの効率的な経理の仕方がわかるようになる★
★個人事業主の確定申告や経理に役立つ情報が随時届く★
+
【メルマガ実践講座】
個人事業主のお金の管理が学べる「お金の不安解放戦略」3ステップ動画プログラム
をプレゼント!
3つのプレゼント動画の後は、領収書の整理方法から効率的な経理の仕方や節税など
自分で経理し確定申告する方法について、メルマガで不定期で配信しています。