売上アップさせるには?売上UP計画のポイント

こんにちは。
税理士のよしむらともこです。
また、子供に怒ってしまった・・・4歳の長女の姿がちょっとみえないな~と探したら、洗面台や床に私のマニキュアをまき散らしていて・・・
そういうときに「いいよ」って言って、怒らないママになりたいな~と思うのですが、鬼の形相で床をせっせとふいてました。
子供が寝て、ブログを書いている今、あんなに怒らなくてもよかったかな・・・・とちょっと反省しています。
日本の中小企業の7割は赤字
日本の中小企業の7割が赤字なことはご存知でしょうか?
たったの3割しか黒字ではないんですよ。
さらに。その存続率がどれくらいかわかりますか?
なんと。。。
10年で3割の事業がなくなってしまうと統計がでています。
いま、起業ブームでたくさんの方がご自身で事業をされていますが、『長くつづくビジネスにすること』がいかに大変なことなのかわかりますよね。
社長はまず売上UPに力のすべてを注ごう!
とにかく、やっぱり売上ありきです。起業したばかりの方はそこに全ての力を注ぐのがいいです。
売上がないのに、経費削減や節税に注目しても正直、意味は薄いです。
売上が多くあがって儲かっていないと、そもそも「経費削減」するところがない。
元手となるお金がないので、減らす経費がない!!ということになってしまいます。
節税も同じです。
特殊な場合を除いて、生命保険や中退共に加入したり、少額資産を購入したり、節税をするにもお金が必要になります。(お金がかからない節税といって不良在庫の処分なども挙げられますが、これも過去に購入したものを処分して経費にするというだけなのでお金がかからないとはちょっと違います。)
長くビジネスをつづけるには、手元にお金がないとできません。
経営者が最優先すべきなのは、売上をふやして継続して利益をあげていき、お金を多くのこすことです!!
★確定申告に役立つその他の記事はこちらから★
【売上】
・【確定申告に役立つ】売上はいつ計上すればいいの?
・補助科目を設定して経理作業をもっと便利に!売上げを見える化しよう!
【費用】
・経費でおとせないものって何?経費と間違えやすいものは?
・経費ってどの勘定科目をつかえばいいの?
・経費ってなに?もっと使ってもいい経費は?
【個人事業主ももらえる補助金】
・小規模事業者持続化補助金 一般型とコロナ特別対応型のちがいは?
・3分でわかる小規模事業者持続化補助金(一般型)
売上アップのポイントは?
じゃあ、売上を増やすには具体的にどうすればいいのでしょうか。簡単な着眼点をお伝えしますね。
飲食店でもコンサル業でも美容室でも売上をアップさせる方法の基本的な考え方は同じです。
売上は、客数×客単価×購入頻度 のたったの3つからのみ構成されています。
これは、私が考え出したものではなく、アメリカの超有名なマーケッターのジェイ・エイブラハムが提唱している有名な売上方程式です。
マーケティングの専門家による公式ですが、売上UP(売上アップ)を数字でわかりやすくとらえることができるので、数字を使って、分析や目標設定をするときにもオススメです。
もう一度、いうと!!
売上を増やすには、3つだけです!!
お客様の数を増やすか
単価をあげるか
購入頻度をあげる つまり リピートを増やすか
大切なのは、いますぐやること!
上の3つの項目のうち、どれができそうですか?
このうち1個にしぼって売上UPしてもいいですし、2つの項目を少しずつUPしても売上UPにつながります。
ご自身のビジネスにあてはめて考えると、具体的に何ができそうでしょうか。具体的にどんな行動がありますか?項目別に是非、考えてみてください。
ポイントはいま、やることです!!
たとえば、客数を増やすには何ができるか考えてみましょう。
広告を出す、紹介をふやす、セミナー開催などをして新規顧客を開拓するなどがありますよね。
客単価をあげるには、なにがあるでしょうか。
品質をあげるアップセル(今よりグレードの高い商品を提案)クロスセル(オプションや関連商品の購入を促す)などがあります。
購入頻度をあげるには、何がありますか?
リピート客や定期購入を増やすなどなど
売上UP計画を具体的にたてよう
さて、具体例として売上行動計画表をのせてみます。
こんな簡単なもので十分なのでまず、一度書き出してみてください。
売上UP計画のチェックポイント
計画できましたか?
いまたてた計画のチェックポイントがあります。
チェックポイント1つめ。
あなたの理念(想い)と売上UP計画の行動は紐づいていますか?
たとえば、ブランドを重視して、質の高い商品を良質な顧客に寄り添いながら届けたちという想いや経営方針なのに、薄利多売で商品をひたすら安く、数多く売ろうとしてたら、あなたの想いとビジネスがかけ離れてしまうことになりますよね。
チェックポイント2つめ。
3つの項目ごとの行動計画と目標の数字は実現可能な数字になっていますか?
目標が壮大なものでも、それを細分化したときに、1つ1つが簡単で実行可能なものであれば、必ず達成できます。
でも。
1個1個があまりに大きい塊だったり、最初からムリめな数字であれば、計画倒れになってしまうので、ここはしっかりと見極めましょう。
まとめ:売上upのポイントは?
簡単にでも構わないので、できるところから具体的に「数字」を使って、売上をUPさせる方法を考えてみてください。
着地点がない飛行機はどこに着陸していいかわからないけど。
数字を使って、着地点をさだめて、ひとつひとつをクリアにしていけば、どんな経営者もかならず、自分のいきたいところへたどりつけるはずです。
私も、そう信じて、自分の事務所の経営を頑張っています!!
では、また。
★自分で経理ができるようになる!★
★領収書の整理の仕方などの効率的な経理の仕方がわかるようになる★
★個人事業主の確定申告や経理に役立つ情報が随時届く★
+
【メルマガ実践講座】
個人事業主のお金の管理が学べる「お金の不安解放戦略」3ステップ動画プログラム
をプレゼント!
3つのプレゼント動画の後は、領収書の整理方法から効率的な経理の仕方や節税など
自分で経理し確定申告する方法について、メルマガで不定期で配信しています。
【スポット相談のご案内】
顧問契約をお考えの方からスポットでご相談したい方まで大歓迎です。
起業したてで右も左もわからない方、法人化を検討されている方、様々なステージの方にご利用頂いています。
通常 1時間 20,000円+税
メルマガ読者様は、1時間 15,000円+税
★自分で経理ができるようになる!★
★領収書の整理の仕方などの効率的な経理の仕方がわかるようになる★
★個人事業主の確定申告や経理に役立つ情報が随時届く★
+
【メルマガ実践講座】
個人事業主のお金の管理が学べる「お金の不安解放戦略」3ステップ動画プログラム
をプレゼント!
3つのプレゼント動画の後は、領収書の整理方法から効率的な経理の仕方や節税など
自分で経理し確定申告する方法について、メルマガで不定期で配信しています。