領収書をなくしたときは?経費にできない?

こんにちは。
税理士のよしむら ともこです。

事業に関係があって支払ったものなのだけど、領収書がもらえなかったり、
紛失してしまったりって稀にありますよね。
そんなとき、どうすればいいかについて書いてみました。
★領収書に関する人気記事はこちらから★
Q&A】領収書って発行しなきゃいけないの?印紙を貼るときは?などなど質問にお答えします!!
効率的に領収書を整理する方法は?
領収書をなくしたときは?経費にできない?
領収書とレシートは経費にするにはどちらがいいの?
領収書をなくしたり、もともとない場合は経費にできる?
領収書はない場合ってこんな場合でしょうか。
・電車での移動
・お客様たちと一緒に食事をして、自分の食事代は負担したけど、領収書がもらえなかった
・自動販売機でジュースを買った
・タクシーの領収書をなくした
・コンビニ支払いの領収書をなくした
・お香典

大丈夫です!!
そんな場合もビジネスに関係があれば、経費にすることはできます。
次の4つの項目を必ず記載して、エクセルや書類に記録しておきましょう。
- 支払った日付
- 支払った相手
- サービスやものの内容
- 金額
ただし、この方法はどうしても領収書が手に入らなかった場合に使うイレギュラーな方法になりますので、必要以上にこの方法を使うことはしないでくださいね。
それでは。
★自分で経理ができるようになる!★
★領収書の整理の仕方などの効率的な経理の仕方がわかるようになる★
★個人事業主の確定申告や経理に役立つ情報が随時届く★
+
【メルマガ実践講座】
個人事業主のお金の管理が学べる「お金の不安解放戦略」3ステップ動画プログラム
をプレゼント!
3つのプレゼント動画の後は、領収書の整理方法から効率的な経理の仕方や節税など
自分で経理し確定申告する方法について、メルマガで不定期で配信しています。
【スポット相談のご案内】
顧問契約をお考えの方からスポットでご相談したい方まで大歓迎です。
起業したてで右も左もわからない方、法人化を検討されている方、様々なステージの方にご利用頂いています。
通常 1時間 20,000円+税
メルマガ読者様は、1時間 15,000円+税
★確定申告に役立つその他の記事はこちらから★
【売上】
・【確定申告に役立つ】売上はいつ計上すればいいの?
・補助科目を設定して経理作業をもっと便利に!売上げを見える化しよう!
【費用】
・経費でおとせないものって何?経費と間違えやすいものは?
・経費ってどの勘定科目をつかえばいいの?
・経費ってなに?もっと使ってもいい経費は?
【個人事業主ももらえる補助金】
・小規模事業者持続化補助金 一般型とコロナ特別対応型のちがいは?
・3分でわかる小規模事業者持続化補助金(一般型)
★売上UPしたら、しっかりと節税!法人化もベストなタイミングで!
★ビジネスを飛躍させるために必須なお金の知識と
未来へむけたプランニングを大公開!!
★個人事業主のお金の管理が学べる
★節税や確定申告や経理に役立つ情報が随時配信してます。